フィット2288
ファン登録
J
B
お母さん写真撮ってるから、お前こっち と息子がベストポジションに(笑)でも、1人だけ顔が上がっていて・・・顔が下がっていたら、今までで1番サイコーの円陣だったのに!
最近は8人制の試合が殆どで、11人制の試合は滅多にありません。ラインギリギリの所で応援出来るグランドなので、かなり接近して撮る事が出来ます。 中学に入ってもサッカーを続ける予定ですが、500mmレンズは一脚で撮影されていますか?以前、60Dに200mmのLレンズを付けて撮影した時、筋肉痛になってしまいました(汗)400mmも一時期所有していましたが、重さに耐えられず売ってしまった経緯があります。
2014年06月24日22時47分
代表残念でした。本日は会社行きません。 再逆転後の点を取りに行く陣形と気迫だけは 伝わりましたね!! 一脚についてですが、一脚、雲台はどちらも6kgまで 対応のものを持っていますが私は基本手持ちです。 サッカーの場合は雲台は必要ないかと思います。 またコメントからLレンズ200.400推測ですが たぶんレンズが約1.4kgでカメラが約700g合計2kgちょっとかと シグマ500はプラス600gとなりますので合計2.7kgになります。 フィット2288さんの場合ですと必須になるのではないでしょうか。 私は剛腕ですのでサッカーの80分、山登り往復2時間程度でしたら 左手だけで耐えられます。 シグマ500は強力なOS(手振れ補正)が付いていますので 一脚さえあれば問題ないかと。 重さ軽減のための一脚使用であれば安価なものでも全く問題ない と思います。画質や見た目重視の人ならばそもそもシグマレンズは 選択肢に入らないと思います。 描写に関しては今使用されている300mmの方が断然よい事は 否定出来ませんから。 追記 フィット2288さんはEFレンズしか使用されていないので シグマ500の解像にはがっかりされること間違いないような気がします!! 私は十分満足していて、こんなに安価で楽しくそこそこ撮れるレンズは 素晴らしいと思っていますが。。。
2014年06月25日10時25分
yoc50d様 こんばんは。コメントありがとうございます。一脚は、先日の運動会で使用したのみで、あとは手持ちでの撮影です。筋肉痛なども経験したので、購入前にレンタル出来たらして、それから考えても遅くはないのかな?と思いました。 昔からキャノンを所有し、デジタルXの純正望遠レンズ→キャノン300mm望遠→60D と、かなり機器に関しては上げて来ていますが、果たしてそれに伴って腕は上がって来ているのか?カメラも使いこなせていない のが現状です。 日曜日には、兄弟揃ってこの場所で練習試合を3本ずつするので、雨が降らなければ撮影して来ます!
2014年06月26日23時20分
yoc50d
こんばんは。 小学生はやはり8人制に変わったのでしょうか。 息子のこの頃を思い出しました。 キャメラ目線最高です!! 息子さんがサッカー好きで大きくなっても 続けられる可能性があれば500mm揃えても 後悔はないと思いますよ!! 私も9年間サッカー写真撮り続けていますが 息子がサッカー始めたときから500mm買っておけば と 後悔しています。
2014年06月24日21時41分