写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たなこう たなこう ファン登録

うずまく

うずまく

J

    B

    岐阜 天生県立自然公園にて。 ミズバショウの葉をマクロで撮影しました。 ミズバショウは花が有名ですが、その後の葉は相当大きくなるんですね。 これはその広がっていく葉の中心部です。 (追記) ※葉っぱに斑点模様があるのはミズバショウとしては珍しいようです。  「フイリミズバショウ」という種類かも?

    コメント13件

    at-su

    at-su

    瑞水しい緑色の描写が素敵ですね。 芯の部分に至るまで渦巻になっていて面白いです^^

    2014年06月24日19時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    これもなるほど!ですね^^ 面白いです^^

    2014年06月24日19時22分

    KΔZ

    KΔZ

    そそりますね~ 良い被写体ですね^^

    2014年06月24日19時37分

    YD3

    YD3

    ミズバショウこんな柄しているのですね。 初めて見ました。^^

    2014年06月24日23時43分

    たなこう

    たなこう

    nikoboy様 コメントありがとうございます。 中心まで綺麗にうずを巻いておりました。自然の造形って面白いですよね。

    2014年06月24日23時48分

    たなこう

    たなこう

    ginkosan様 コメントありがとうございます。 カメラのフレームで切り取って見て、 初めて面白いという被写体は結構ありますよね。

    2014年06月24日23時52分

    たなこう

    たなこう

    UK様 コメントありがとうございます。 せっかくの被写体を、あまり得意でないマクロで どうにか撮影してみました。

    2014年06月24日23時53分

    たなこう

    たなこう

    こぼうし様 コメントありがとうございます。 花の時期の可憐さからは創造できない大きさになりますよね。 私も実際に見て驚きました。

    2014年06月24日23時54分

    たなこう

    たなこう

    YD様 コメントありがとうございます。 少し調べてみたのですが、この付近のものは 「フイリ(斑入り)ミズバショウ」という少し珍しい種類なのかもしれません。 確かに変わってるなという印象でした。

    2014年06月24日23時55分

    kiwi♪

    kiwi♪

    緑はとても目にやさしいですね。 癒しでもあり、ほっこりしました~♪

    2014年06月26日19時25分

    たなこう

    たなこう

    musashi2634様 こうやってらせん状に葉が開いていくことで 少しでも日の当たる面積を増やそうとしているのだともいます。 とても合理的で面白いですよね。

    2014年06月28日21時32分

    たなこう

    たなこう

    日陰のメロンクリームパン様 コメントありがとうございます。 残念ながら花が全て終わってしまってましたので、 普段あまり目の行かないようなところに焦点を当ててみました。

    2014年06月28日21時33分

    たなこう

    たなこう

    kiwi♪様 コメントありがとうございます。 私の投稿一覧を見ていただければ一目瞭然ですが、 緑が色の中で一番好きです。癒やされますよね。

    2014年06月28日21時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたなこうさんの作品

    • 森のみどりと水のしろ 02
    • 涼の演出
    • 提灯 - 高山祭
    • 水鏡、新緑のなか 01
    • タルマかねこおりライトアップ 04
    • タルマかねこおりライトアップ 01

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP