写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

今田三六 今田三六 ファン登録

お初!2題 ①/花・草木+α

お初!2題 ①/花・草木+α

J

    B

    ①より続く 特に気に入ったのは、50mmf1.4に2倍テレコンを付けたものでした。最短45cmまで寄れ、APS-Cだと150mmf2.8あるので、虫撮りにはほとんど間に合います。 ところがなんとしたことか、昨年オーバーホールしたにも関わらず、この50mmf1.4が不調になってしまいました。 コメントに続く ☆ノートリミング

    コメント1件

    今田三六

    今田三六

    説明文より続く ピントリングを回すとガリガリと引っかかった感触が指に伝わり、とても不快感があります。それで修理店に持って行ったところ、再びゴミが混入したのではないか、ということでした…。 なんか他の愛玉も、135mmf2.8はグリスが古くなって回転が重い。85mmf2は逆にグリスが無くなりかけて回転が緩い。テレコンはちょっとガタついていると言われ、考え込んでしまいました。 いっそ、マイクロフォーサーズに行くか! オリンパスの防滴防塵カメラ、同仕様のマクロレンズはとても魅力的に映りました。しかしグッ!とこらえ、思案の末このレンズを選択。DX換算150mmで41cmまで寄れる。52径マニュアルと今までのレンズ群と同じで使いやすい(若干胴回りが太いですが…)。片手撮りができる範囲内の重量。中古価格は売値の半分を少し切る、などをポイントにしました。 これでクローズアップレンズNO.4とはお別れです。太くて重いので嫌なのですが、80~200mmf4を復活させるとテレコンともおさらばです。 まだ50m先のシジミが飛んでいるのを見つけられます。しかし将来は、オートフォーカスの恩恵を受けたいです。カメラもレンズも軽いのを希望!そうそう、今回の2枚は、お初という事でご祝儀を下さい。haha!

    2014年06月27日16時14分

    同じタグが設定された今田三六さんの作品

    • ランダムなチョウ / アオスジアゲハ
    • 第5弾アゲハ 2
    • 生まれたて?
    • 続・ツマグロヒョウモン!
    • アジサイとチョウ / ベニシジミ
    • 第 5弾 ナミアゲハ・4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP