写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

aum aum ファン登録

文化15(1818)年

文化15(1818)年

J

    B

    文化15年(1818)年 農地に水を運ぶために5年の歳月をかけて架橋された雄亀滝橋(おきだけばし) 現在も周辺農地に水を運んでいます。

    コメント16件

    カニサガ

    カニサガ

    緑に覆われた中で橋の描写が渋く煌めき美しいですねぇ~~ 神々しさも感じ感謝ですね!

    2014年06月23日10時40分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    農業用水のための橋なんですね。 アンダーな描写で、この橋を作った人たちの 思い、そして努力が伝わってきますね。

    2014年06月23日11時09分

    YD3

    YD3

    美里ですね。 私も矢部や高千穂に行く際は 御船からのルートでなく美里からのルートで行ってます。 このルートの方が時間が全然早く到着できますよ。^^

    2014年06月23日11時48分

    a.hiroshi

    a.hiroshi

    200年の歴史を感じる石面の朽ち具合、そこに味わいを加えた表現力 構図も露出も抜群、趣きを感じます!

    2014年06月23日12時19分

    路を説く君

    路を説く君

    アンダーの表現が時間の経過を感じさせます。 「美里」 調べてみます。

    2014年06月23日12時47分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    素晴らしいですね~!!!美しい画ですね!!! まさに歴史の証言のようです。200年も経った いまでも、働いている橋を造った先人に感謝 と脱帽です。

    2014年06月23日16時17分

    aum

    aum

    みなさま、お立ち寄り、コメント、誠にありがとうございます! うれしい限りです。 YD様 なるほど~

    2014年06月23日16時34分

    kittenish

    kittenish

    素敵な雰囲気を醸し出されている光景ですね 年月が味わいを深めていて、素敵な情景ですね^^

    2014年06月23日18時34分

    Blues Ette

    Blues Ette

    歴史の重みを上手に表現していますね。 ご訪問ありがとうございました。

    2014年06月24日23時00分

    aum

    aum

    みなさま、お立ち寄り、コメント、誠にありがとうございます!

    2014年06月25日15時59分

    asas

    asas

    歴史を感じる石組と濃い緑が素敵です!

    2014年06月26日22時03分

    aum

    aum

    asas様 いつもコメントありがとうございます。

    2014年06月27日13時55分

    sarasara330

    sarasara330

    お気に入り登録有難うございます。 森の深閑とした中にある忘れ去られたような人工物。 その寂しげな空気感がすごいと思います。

    2014年07月09日10時38分

    lunlumo

    lunlumo

    ひっそり佇む歴史を刻んだ石橋の魅力が 奥深い山の空気感とともに伝わってきます! ネットで調べた雄亀滝橋の画像は全然魅力的じゃありませんでしたが、 aumさんの手にかかるとまったく別物になりますね。 流石です(^^)

    2014年07月26日09時38分

    YD3

    YD3

    いつもありがとうございます。^^ お忙しいみたいですね。 新作お待ちしております。^^

    2014年09月21日19時55分

    aum

    aum

    YDさま コメントありがとうございます ぼちぼちアップしますのでよろしくお願いいたします

    2014年09月22日08時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP