写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぶらさんぽ ぶらさんぽ ファン登録

あじさい坂2014開花情報-4-

あじさい坂2014開花情報-4-

J

    B

    石段は、上り口から300mほどまでが6分.7分咲きくらい。 それより上は見ごろはまだのようでした。

    コメント16件

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    久々にX-S1を持ち出したら、SDカードが入っておらず、 内蔵メモリでこの2カットだけで撮影し、今日はこのまま家に帰りました ・・・とほほです(;_:) たぶん今月までは見ごろが続きそうなのでD7100で撮り直しです(^_^;)

    2014年06月21日12時49分

    カニサガ

    カニサガ

    太平山は全国にあるようですが、昔、栃木県の遠足で桜見物に行った 記憶が僅かに残っています。 懐かしく思い出しました。有難うございます。 素敵な雰囲気のあるあじさい坂でいいですねぇ~~

    2014年06月21日13時31分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年06月21日14時18分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    左右にアジサイの咲き誇る石畳の坂が雰囲気あっていいですね。

    2014年06月21日14時56分

    pianissimo

    pianissimo

    アジサイの色変わりが美しいお写真ですね☆ 風情もあってステキなお切り取りです(^^♪ 友達もこのカメラ持っています(^_^)重さも高級感もありますよね。。。

    2014年06月21日17時19分

    Pleiades

    Pleiades

    沢山咲いてますね~。 こちらは早いものがようやく咲き始めたところです。 ピークは今月末から来月上旬くらいでしょうか。

    2014年06月21日17時54分

    美山鎮

    美山鎮

    素敵な石段の素敵なショットですね!(^^)! 内蔵メモリがある機種でちょっぴりラッキーだったかも!私の場合も同様に撮る段になってからメモリーなしに気付き内蔵メモリーも無い機種なので脳内メモリーに記憶しつつ散歩を続行したこともあります。トホホでした(T_T)

    2014年06月21日19時06分

    猫のシッポ

    猫のシッポ

    見ごろになってきましたね。。 素敵な所だなぁ。。^^♪

    2014年06月21日21時45分

    kiwi♪

    kiwi♪

    6、7分咲きといえども充分に見応えありますね。 メモリは残念でしたが、また来てね! という暗示だったかのかも知れませんねo(^_-)O とても素敵なところですね♪

    2014年06月22日06時20分

    kachikoh

    kachikoh

    大分咲きましたね〜 紫陽花は結構長く咲いてくれるので、まだまだ撮るチャンスはありそうですd(^_^o)

    2014年06月22日09時01分

    sokaji

    sokaji

    両脇に紫陽花の咲く石段が何とも情緒があっていいですね。

    2014年06月22日10時19分

    すうう

    すうう

    咲きましたね。 散策にはとても良さそうな所ですね。 (滝のような雨さえ降っていなければ)

    2014年06月22日12時38分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    カニサガさん コメントありがとうございます。 確かに地図で同じ名前の山を見かけることがありますね。 このあじさい坂も登られた記憶があるのでしょうか?(^^) うさぎの名前はミーコさん コメントありがとうございます。 陽だまりさん コメントありがとうございます。 電柱がなければ良いのに?と思いますが、付近には民家もありますので 生活のためには、仕方ないですね(^^) pianissimo*さん コメントありがとうございます。 皆さんに石段とあじさいの雰囲気を見ていただこうと、目線アングル で撮ったオーソドックスな構図です(^_^;) >高級感もありますよね X-S1はD7100購入時に一度下取りに出したのですが、見積金額があまりにも安く て残した次第です(^_^;)残しておいて正解でした!(^^)! Pleiadesさん コメントありがとうございます。 こちらも上の神社付近はまだまだなので、同じく ピークは来週中ごろ、来月初旬までは見られると思います。 美山鎮さん コメントありがとうございます。 >内蔵メモリがある機種でちょっぴりラッキーだったかも そうですねD7100だったらアウトでした(^_^;) 礼音さん コメントありがとうございます。 >こちら拝見し明日行ってみようと思います。 私は今日の午前中、また行ったのですが、ひょっとしたら 赤いレインウエアで石段脇のあじさいを撮っていた方が 礼音さんだったでしょうか?見当違いでしたらすみません<m(__)m> ラリマールさん コメントありがとうございます。 あじさいはこの写真の上部で一旦切れます、その先の石段を上ると一度道路を横切り 随神門(ずいしんもん)という神社へ向かう門をくぐり、再びあじさい坂となり 神社まで石段が続きます。 猫のシッポさん コメントありがとうございます。 北関東では名所だけあって今日の雨の中で多くの観光客やカメラマンの 方が訪れていました。 kiwi♪さん コメントありがとうございます。 >メモリは残念でしたが、また来てね! そうですね来週まで見ごろは続きそうなのでD7100が戻ったら もう一度撮影に行こうと思います。 kachikohさん コメントありがとうございます。 そうですね、上の神社のほうはまだまだだったので、後10日ほどは十分 撮影チャンスはありそうです。!(^^)! sokajiさん コメントありがとうございます。 この写真付近は岩を敷き詰めた石畳状の階段ですが、上部は コンクリート状の石の階段となります、この石畳階段のほうが情緒的ですかね(^^) すううさん コメントありがとうございます。 この前以降、雨が降っても滝状態にはなっていないようです。(^_^;) ここはあじさい時期以外も散歩や散策に来る方が多いです。

    2014年06月22日20時28分

    tetsuzan

    tetsuzan

    数百メートルも続くあじさい坂、凄いですね。 群生の管理も行き届いているんでしょうね~

    2014年06月23日10時00分

    salysaly

    salysaly

    お気に入り登録有難うございます。 きれいな写真ですね^^ とても雰囲気のある素敵な所ですね。

    2014年06月23日15時06分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    礼音さん そうでしたか!レインコートの方は人違いだったようですね(^_^;) 私は随神門の横に車を置いて撮影していました。 やはりお互いに気になるものですよね!(^^)! tetsuzanさん コメントありがとうございます。 >群生の管理も行き届いているんでしょうね 残念ながら完全に行き届いているとは言い難い (写真の電柱の塗装が剥げていたりとか) 個所も多々あります<m(__)m> 特に鎌倉のような名所と比べるとその差は歴然です(;_:) salysalyさん ご訪問・ファン登録ありがとうございます。 この石段とあじさいがここのメインとなる場所です(^^) ただもう少し手入れよく、管理してくれればと毎年思います<m(__)m>

    2014年06月23日19時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぶらさんぽさんの作品

    • はちみつ原材料-バラ-
    • 新緑ハスラー
    • 清純な心
    • 謙信平斜面に咲くあじさい
    • 公園の美人草
    • 地元の秋-1-

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP