写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kachikoh kachikoh ファン登録

富士ツツジ三昧316-③

富士ツツジ三昧316-③

J

    B

    甘利山の次の日に登ったのは、初登山の白谷丸(しらやまる)。 標高1920m。1時間弱で登れます。 私はここでブヨに刺されました(>_<) 甘利山ほどツツジの群生は見られませんが、 人工物がほとんど見当たらない最高のロケーションです。 ツツジはこの時点では少し早すぎたようですが、 この絶景が見れれば汗だくになって登った甲斐がありますね(^^♪

    コメント20件

    Usericon_default_small

    なめこ汁

    ここ、足場きついですよね(笑) 私はここでのつつじは初めてで、どこに咲いているかわかりませんでした。 まさかあの先にあるとは…。って感じでした(^^; ここで雲海撮るのが今年の目標です!

    2014年06月20日11時04分

    mako T

    mako T

    絶景ポイントですね。ツツジがあるとまたひと味違った美しさがありますね。構図がまた素晴らしいです。

    2014年06月20日11時05分

    一息

    一息

    躑躅が彩りを添えてとても綺麗な情景描写ですね! 雄大な富士山を眺め、ユックリとしていたくなりますよね。

    2014年06月20日13時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    何時もながらの美しい富士の光景にウットリ見惚れてしまいます。 季節感溢れるツツジの赤が印象的な作品です。

    2014年06月20日13時36分

    osinko

    osinko

    鮮やかな躑躅と、青々とした富士山に空、緑の山、一転、晴れ晴れとした風景、 前2作とはまた別の顔、別の魅力がありますね。 腫れはその後引きましたでしょうか?ぶよは、なかなか長引きがちですよね。><

    2014年06月20日15時52分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんばんは^^ 登山をされて切り取った1枚は、また格別ですね! 梅雨の合間の澄み切った朝の空に富士山がとても映えます(*^^)♪ そしてコンテスト入選おめでとうございます! 美しい富士の山をこれからも撮り続けて下さい(^'^)

    2014年06月20日18時25分

    pianissimo

    pianissimo

    1920mもあるんですか。。。 ちょっと空気も薄くなりますね。ブヨ、ホントあったまにきますよね(>_<) こんな高い場所にもブヨがいると思うと、明日山に行く予定なのでしっかり虫よけガードして行かなきゃ! ツツジの赤が青い空に映えて、富士山も美しいお姿で・・・素晴らしい一枚です☆彡

    2014年06月20日18時29分

    naon

    naon

    構図がいいですね、躑躅の配し方が素晴らしいです! 目の腫れは引きましたでしょうか?

    2014年06月20日18時55分

    kabachi

    kabachi

    さすがに雪も少なくなってきましたね。 一生懸命登った甲斐がある一枚です。

    2014年06月20日20時35分

    tetsuzan

    tetsuzan

    素晴らしい景色ですね!! 詩吟の「富士山」を吟じたくなります。

    2014年06月20日21時08分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年06月20日22時13分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    美しいです(*^。^*) 富士山を悠然とセンターに配置して そこから広がる雲や山々の色合いが とても素敵です♪ 手前のツツジの赤も青空の差し色として とても効果がありますね(^^♪

    2014年06月20日23時08分

    カニサガ

    カニサガ

    富士に赤のツツジは強烈なインパクトがあり残像として残りますね! 富士の横を流れる雲もいいですねぇ~~

    2014年06月21日09時55分

    自然堂哲

    自然堂哲

    見事な構図にクリアーな描写が素晴らしいですねぇー!! 躑躅は少し早かったようですが、来年ここからも期待していますねぇー!!

    2014年06月21日13時43分

    Seraphim

    Seraphim

    贅沢な景色ですねぇ^^ これは登った甲斐ありますよ。

    2014年06月22日11時50分

    tyottohobby

    tyottohobby

    とても素敵な場所ですね。こんな光景を目のあたりにしたら、疲れは吹っ飛びますね。

    2014年06月22日15時11分

    kiwi♪

    kiwi♪

    去年、当方も夜叉ヶ池(三周ヶ岳)約1300mを機材背負って登りましたが 少々のハプニングも加勢して頂上に着いた時は半死んでました^^; それにしましても、苦労して登り見る景色は格別でしょうね。 kachikohさんが撮られる富士のお写真、いつも楽しみにしております。 撮影時、登山道中、どうぞお気を付けて これからも素敵なお写真を撮り続けて下さいね。

    2014年06月22日17時09分

    hikari555

    hikari555

    弾丸ツアーで行ってきましたが、 姿を見せたのは、一瞬でした^^; いつか、こんな絵を撮ってみたいです。

    2014年06月22日22時08分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    ツツジを配して眺めはまた格別ですね〜

    2014年06月24日21時48分

    minamigaoka

    minamigaoka

    良いロケーションですね。 ここは斜面を下りきった所のツツジの木ですね、先日ロケハンした 時に斜面を下りましたが戻るのが結構きつかったです。

    2014年06月25日12時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkachikohさんの作品

    • 富士三昧483
    • 富士三昧318 1500枚
    • 富士三昧494 焼けました~^^
    • 富士三昧447 樹氷
    • 富士三昧379
    • 富士三昧451 お茶祭り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP