oldcat
ファン登録
J
B
マイブーム写真のパパさん 花が光り輝くような一枚になりました。 これは、多重露出2枚重ねて撮りました。 一枚はピントをずらし、一枚はピント合わせて。 ミラーレンズは光学系のレンズではなく鏡を使ったレンズです。 反射望遠鏡と原理は同じだと思います。 値段も低価格です。 光学系のレンズより格段に軽くコンパクトなのですがマニュアルフォーカスです。
2014年06月19日21時52分
手前や背景のボケは今まで意識していましたが、多重露出でボカシた画像を重ねるっていう技法は 私にとて初めてで斬新です。 目や絵では表現できない写真ならではの表現ですね。 ところで、多重露出って露出はどうするんですか? 単純に考えると、2回露光すると露出オーバーになりませんか?露出半分にしないと・・・ これって銀塩フイルムの古い考えでしょうか? 今のデジカメはそんなこと考えなくてもいいのでしょうか? (実際自分でやった見た方が早いかな?)
2014年06月21日01時25分
マイブーム写真のパパさん 背景はその背景の明るさで、主題の百合はその明るさで適正なシャッターが切れます。 2枚目が勝負写真なのでデータ的には2枚目のシャッタースピード、補正値が記録されます。 露出値は、晴、曇り、昼間、夕方などの現地の天気模様、それから主題の明るさなどで、マイナス補正したり、プラス補正したりと常に現場の状況を勘案しながら露出補正して撮ってます。 実際には勘でちゃっちゃとカメラの設定をして撮影に集中していますね。 ただ、このレンズはF値が暗いのでISO感度は高めにセットしています。 シャッタースピードが稼げますので。(^.^) ペンタックスの一眼はボディ内手ぶれ補正が効くので多少シャッタースピードが遅くてもそうぶれることはないので助かります。 あとはもう、バンバン、多重露出撮影してみることですね。
2014年06月21日12時12分
今日、多重露出を試してみようかと思い散歩にでかけましたが、 花を前にして、「そういえば設定はどうするのかな?」と思い設定を探しましたが見当たりません! ソニーのα77ですが、多重露出の機能はないみたいです。ちょっと残念でした。
2014年06月21日15時13分
マイブーム写真のパパ
思わず「おおーっ!」と、うなってしまいましたよ。 相変わらず我々が撮れそうもない難易度の高い写真を撮られてますね。 さすがです。 ところで、ミラーレンズって何ですか?
2014年06月19日19時48分