チームこむぎ
ファン登録
J
B
姫路御着城跡の横にある、本物の石橋です。 左の建物は、区役所の出張所でした。
こんにちは^^ 御着城と言えば、御着の殿(鶴太郎さん)は逃げ出しちゃいましたね(笑) この石橋、あの当時のものなのでしょうか? 御着城は小寺氏が逃亡した後は廃城になったらしいですけど…
2014年06月18日12時30分
puppy walkerさん コメントありがとうございます! 行った事あるんですね(*^^*) ちゃんとしたお城は残ってなくても、周りに遺構が沢山ありましたし 行って良かったと思っています。 今話題の場所ですもんね(^O^)
2014年06月18日20時05分
ice lionさん コメントありがとうございます! 鶴太郎さん、逃げちゃいましたねぇ~(笑) 一応調べてみましたら、この石橋自体は江戸時代に作られた物をどこからか移築したらしく 小寺氏が統治していた頃の物ではないみたいです。…それでも充分古い橋ですけど… でも、橋の下のくぼみは当時のお堀の跡だそうですよ(^O^) 歴史を感じますねぇ~!
2014年06月18日20時12分
deep blueさん コメントありがとうございます! 同じ事考えてました(笑) 私も石橋を叩いて渡る、もしくは叩いたのに渡らない慎重な性格です(笑) 何となく似てますねぇ(*^^*)
2014年06月18日20時13分
Kodachrome64
触れると崩れ落ちそうな印象ですが、しっかりと作られているのですね~!
2014年06月18日00時21分