さくらんぼjam
ファン登録
J
B
あく取りが必要ですが、果物に完全に煮えた段階でOKです。 瓶と蓋を煮沸しましょう。10分位で良いでしょう。 煮詰めは、最初の果物目方の90パーセントになったら出来上がりです。煮詰め具合は果物により異なります。経験値です。
sarasara330さん コメントありがとうございます。 果物が煮えたら後はアク取りをして、かき回しながら最初に計画した重さまで煮詰めます。 焦げ付かせないようにかきまぜないと。。。
2014年06月19日18時35分
今日、もみじいちごジャムを初めて作ってみたんですが、ちょっと火にかけすぎたみたいで、茶色っぽくなってしまいました。 ペクチンなるものも、ネットを見つつリンゴから作って見たんですが・・・とほほです。
2014年06月19日21時41分
luaさん コメントありがとうございます。 リンゴペクチンは試したこと有ります。リンゴからと、ペクチンの粉末と。 結局、何も入れないことで今に至ります。さらりとしたのが私のジャムと。 一キロに砂糖250。あくを取って一キロまで煮詰めるが基本ですが、 苺は940グラムまで煮詰めます。 あの~モミジイチゴジャムってなんでしょう?
2014年06月20日00時16分
さくらんぼjamさん木苺です。黄色いイチゴです。 今の時期、低山によく生えてます。 一キロに砂糖250とは、少なめですね。重量に対して4割弱入れたんですが、砂糖入れすぎたのが原因かな。 あと、砂糖は黒砂糖を使ったのですが、黒砂糖特有の香りが勝ってなに食べてるんだかわからなくなってしまいました。
2014年06月20日09時15分
luaさん コメントりがとうございます。 分りました。木イチゴですね。ラズベリーかな。ブラックべりーは以前庭に植えて数年作りましたし、 ジャムにもしましたが、種の多さと酸味の強さで閉口し人気が無いので、撤去しました。 ジャムにした時は35パーセント位の砂糖を入れましたね。黒砂糖好きにはいいですけど、 果物の味と香りが無く成るのでお勧めはできないです。。普通の砂糖が果物には合うようです。 あまり、砂糖砂糖したべっとりジャムは好きでないので段段と砂糖を減らして25パーセントで落ち着いて ます。長期保存は冷凍庫、開栓後は冷蔵庫で保存です。
2014年06月20日13時16分
さくらんぼjamさん ありがとうございます。参考になります! 種が多いんです。良かれと思って黒砂糖にしたのが間違いだったようです。 今度は、もうちょっと少なめの砂糖で挑戦してみます。^^
2014年06月20日17時41分
sarasara330
うんうん、^^ グツグツ美味しいジャムが出来るんですね。^^
2014年06月18日17時35分