おち
ファン登録
J
B
日本酒蔵が作る米焼酎。 雪室で長期低温貯蔵されてます。 この間、いっぱいに詰めたお酒は徐々に減り、その分を「天使の分け前」と言うのは御存知の通り。 出荷はいつになるのか楽しみです。 三脚が置いてあったので拝借して長時間露出が出来ました。 なんて準備の良い蔵なのでしょうw
大棟梁さん、コメントありがとうございます! ものは試しにいろいろ飲んでたらド偉い事になりましたw 調子乗っちゃいけませんね。 三脚は奥に記念撮影スペースがありまして、そちらに置いてあったのを拝借しました!
2014年06月17日01時29分
ポンさん、コメントありがとうございます! もう酒造りの時期は過ぎまして、蔵人は少なかったんですけど、その作業が終わった後の工程もありますからね。 独特な空気があります。それが堪りませんw 三脚は大棟梁さんへのコメント通りですが、何ていうか使いたければ勝手にどうぞー!的状態でスタンバっておりました。 ありがたや。写真が趣味の社員でもいるんですかね?w
2014年06月17日01時31分
カルト小判さん、コメントありがとうございます! 本業は日本酒で、地ビールをはじめ焼酎も梅酒も作ってます。 焼酎とウィスキーでは原理はほぼ一緒ですね。 その後全く違う工程を経ますが・・。
2014年06月19日00時53分
粋ですね。不浄が排除された空間。 酒はサ(神)ケ(食べもの)。神様の食べものに天使のわけ前、どこまでも神様のもの。 神様との共食という厳かさで、人間は酒で饗食する。 この樽の空気感、神聖さを感じます。素敵ですね。
2014年07月02日22時52分
smalystさん、コメントありがとうございます! 返信が遅れて申し訳ありませんm(__)m 蔵も神様と共に酒造りしてますもんね。 工程が自動化され、工場のような酒蔵が増えてきました。
2014年08月19日23時10分
hiro0422
これまた雰囲気の良い作品ですね、静かでヒンヤリした感じが モニター越しに感じます。 しかし薄暗いところの絵作りは本当に上手ですね。
2014年06月16日17時59分