wabisuke
ファン登録
J
B
豊臣徳川手切れのきっかけとなったことで名高い「方広寺鐘銘事件」。 長い銘文の中から「国家安康」「君臣豊楽」の二句を抜き出し、それぞれ「諱を引き裂いて家康を呪詛したもの」「豊臣氏が君子として栄えることを祈念したもの」とした、史上稀に見るひどい言いがかり。 豊臣氏も江戸幕府も地上から消えてしまったけれど、問題となった鐘だけは今もこうして残っています。
私思うにこの白塗りいりますか? 解りやすくってイイのかもですが…風情に欠けるような気が前からしてました。 「どこどこ?あぁ~これかぁ~」って醍醐味がなくって寂しいですよね。 知ってる人は解る。なんて方が面白いと想ってます。 なんて、勝手なこと言ってますね(汗)^^
2014年06月18日09時12分
三重のN局
フレームアウトするほどの大きな鐘、迫力があります。 南禅寺の南にも琵琶湖疎水の下を通る「ねじりまんぼ」があるんですね! 私が今回見に行った橋も珍しいらしく、滋賀県は長浜からと、愛知県は名古屋からと、 他府県からも見に来られて方がいてびっくりしました。
2014年06月16日15時05分