- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 渓流の歌い手
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
梅雨の晴れ間だった昨日 渓流の歌い手として知られるカジカガエルを撮ってみました。 初夏の渓流に響く鳴き声がとっても綺麗なカエルですが、 こんなふうに見事なまでに岩に擬態した姿なので、 実際にご覧になったことがある方は少ないかもしれませんね。 涼しげな流れの中、気持ちよさそうに鳴いていました。
ラボさん そうですね。 アマガエルよりも手足が長いですが、 何よりもの特徴は、指先の吸盤が大きくて、これで急流でも岩にひっつくことができるのと 後ろ足の足指の間の水かきが発達していて、急流でも泳ぐことができます。 この子は日本のカエル界ナンバーワンと言っていいほど擬態が得意で、 岩の色に見事に同化することができます。 黒っぽい岩の上だと黒くなるし、白っぽい岩の上だと白くなります。 オリジナルはあってないようなものですが、この写真の色合いの個体は比較的多いです。
2014年06月15日21時36分
そらのぶさん いつも、声はすれども姿は見えずなんですよね(^^; この日は川が増水気味で、水面に突き出てる岩が少なかったおかげで見つけやすかったです。
2014年06月15日21時40分
kuchingさん この時期に、岩がゴロゴロして水のきれいな渓流や清流に行くと盛んに鳴いてますよ! とってもいい声で、この声を聴くだけでも癒されます。 ついでにヤマセミとかも狙えますし、暑い日は渓流にGOです^^
2014年06月15日21時46分
pikumonさん 増水気味でしたが、すっかり濁りもとれて、いつも以上に綺麗な流れでした。 じりじりと照り付ける初夏の陽射しでしたが、水際は涼しい風が吹いて気持ち良かったです。 おっしゃるようにカエルって、この目がいいですよね^^
2014年06月15日21時50分
Pleiadesさん 写真だと半身を起してるのでわかりますが、 このまま岩にへばりついてたらわからないですよね。 背中の色、水にぬれた岩と全く同じ色ですからね(^^; いつもお見事!と思える擬態です^^
2014年06月15日21時56分
この子もまた見事に同化していますね! 本当に見事です。 youtubeで鳴き声聞いてみました。 なんとなく聞いたことあるような・・・ないような・・・ ただ動画でみたカエルたちはほとんどグレー単色でした。 この子はまた背中の茶色が本当に石の柄に見えて面白いですね♪
2014年06月15日22時30分
hohouhouhouさん 凄いでしょうこの色! 岩についた藻みたいな色まで見事に再現されてますからね! 長良川の本流だといないと思いますが、そちらでもちょっと上流に行くと鳴いてると思います^^
2014年06月15日22時45分
BIMBOさん カジカガエルは田んぼにはいなくて、水がきれいで石ころの多い川でしか鳴かないんですよ! だから田んぼでお聞きになったのはヒグラシかもしれませんね^^ youtubeでも鳴き声が聞けるので、興味がありましたら聞いてみるといいかもしれません。
2014年06月15日23時16分
すごい美声にびっくりしました!!!(すみません、お写真より先にカエルさんの声にコメントしてしまいました)。 岩とそっくりの色合いですね。カエルさんが暮らしていける綺麗な水辺を守っていきたいですね。
2014年06月16日01時10分
PilaSafさん youtubeなどで鳴き声を聞かれたのですね! とっても綺麗で涼しげな鳴き声でしょう! このカジカガエルが棲む水辺は、日本が世界に誇れるものだと思います。 おっしゃるように、いつまでもカジカガエルの棲む川であってほしいですね^^
2014年06月16日01時24分
乃風さん この岩になり切った姿は凄いですよね! こうして外敵に見つかりにくくなることで、生き抜いてきたんだと思います。 とってもいい声で鳴くのも魅力の一つですね^^
2014年06月16日21時36分
nikkouiwanaさん 川あたりでも何度か聞いたことはありますがヒグラシかもしれませんね。 ちなみにヒグラシとツクツクホウシの鳴き声はとても好きです。
2014年06月16日22時09分
BIMBOさん ヒグラシの声は涼しげでいいですよね! ツクツクボウシもいい声ですが、あのセミは夏の終わり頃に鳴くので、 何か夏の終わりの寂しさを感じてしまいます(笑)
2014年06月16日22時42分
seraphimさん そう。彼らは正にプロフェッショナルですよ! 体を起こしてるからわかりますが、岩に引っ付いていたら見つけられないと思います(^^;
2014年06月22日21時20分
てんくろさん カジカガエルは鳴き声は綺麗ですが、見た目はこの通り地味なので 見たことない方が多いと思います。 今頃の季節に河原に行くと、1cmに満たないほどのカジカガエルの子ガエルが見られますよ!
2014年08月30日23時15分
「カジ~カは知らねど」などと言う歌詞の歌が有りましたよね でもこれは魚の事なのでしょう(^^) 確かに初めて見ました、声だけは聞いたことが有ります、天は二物を与えず と言った所でしょうか、あはは。
2014年12月10日22時47分
宇宙玉
初めて見ました☆涼しげ
2014年06月15日21時09分