- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 青の雫
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
信州・小布施の老舗造り酒屋、桝一の本店で撮影した 銘酒・鴻山の青い瓶です。青い雫のようなハイセンス なデザインで、そのままインテリアにもなりそうな感 じでした。照明も雰囲気あってよかったです^^
美山鎮様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 自分的に斜め構図が余り好きでないのでお蔵にしてた のですが、出してきて正解でした^^ 少し新しい構図 に踏み込む勇気を頂けましたです^^ 店の飾り付けとしては都市部でも中々見かけないハイ センスさで、とても250年続いた蔵元とは思えなか ったですね。照明の加減は絶妙でした^^
2014年06月14日18時56分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これは瓶単体でテーブルフォトにも使えそうな、かなり 質の高い瓶でしたね^^ 光線が当たった時の青い透過光 が見事でした^^
2014年06月14日18時57分
HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 最近の高級日本酒や焼酎は素敵なデザインのものを結構 見かけますね^^ 凄く画になりましたです^^ 和紙に電灯入れる事ってそんな前からやってたのですか! これは驚きでした。光線が絶妙な「和」の空間になるの が凄く良いですよね^^
2014年06月14日19時01分
一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 個人的に斜め構図が余り好きでないのでお蔵にしてたの ですが、出してきて正解でした^^ このお店は飾り付け のセンスが尋常では無く良かったです^^ 照明も入念に 計算されてて良かったですね。やはり肝は瓶のセンスで しょうか。これだけでテーブルフォトが山ほど撮れそう でした^^ 買って帰れば良かったんですが少々高かった んですね^^;
2014年06月14日20時21分
hohouhouhou様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この酒蔵は創業250年の相当な老舗で名門なのですが、 経営の多角化を成功させたりと柔軟な頭の経営者のよう で、こういった展示で付加価値付けるとか中々の手腕で すね^^ お陰で良いものが拝めて眼福でした^^
2014年06月14日20時23分
metabok5様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 味が数割良くなりそうな綺麗な瓶がとても素敵でしたね^^ この酒蔵はお菓子やレストランなども手広くやっており まして、その原資になったお酒はさぞや美味しいと思い ます^^
2014年06月15日08時42分
美山鎮
なるほどお飲むのが躊躇われそうな洒落な瓶ですね!(^^)!この瓶を透過した光のきらめきも良い感じです。 ハイセンスな飾り棚のハイセンスな切り取りが綺麗!
2014年06月14日18時05分