写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 今頃の田圃1

松江百景 今頃の田圃1

J

    B

    この作業を田均し(たならし)と言うそうです。 代掻きの後、田の表面の高低を均一化しなければ ならない、高低差をそのままにしておくと高いと ころばかりに雑草が生えるそうです。

    コメント15件

    楓花

    楓花

    まだこういう事をやっておられる所があるのですね~! こちらではもうほとんど見る事はないです。

    2014年06月13日21時42分

    inkpot

    inkpot

    田植え前の大事な仕事なのでしょうね。

    2014年06月13日21時43分

    楓子

    楓子

    トンボでしょうか。 テニスコートの高低をならすために使いますよ^^。 高い方が陽当たりがいいので雑草が伸びるのですね。 大変なお仕事だと思います。

    2014年06月13日21時47分

    shokora

    shokora

    手作業でやってらっしゃるんですね。 ninjinさんのトーンとこの光景がぴったりマッチしています。

    2014年06月13日22時23分

    niccomat

    niccomat

    また、何気ないシーンの描写が最高ですね! 手前からピンク青、黄色と緑のグラデーションが素晴らしいバランスでシーンを作って、 本当に凄いです。

    2014年06月13日22時24分

    キンボウ

    キンボウ

    大変なのはたいてい手作業ですね。 農業はほんと重労働です。 ご苦労様^^

    2014年06月14日00時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    丹精込めて育てられるお米の有難味を感じさせられます。 水面への映り込みの美しさにも惹かれる作品ですね。

    2014年06月14日09時45分

    三重のN局

    三重のN局

    映り込みをより綺麗にして頂ける作業でもあったりしますね(^^)

    2014年06月14日11時40分

    seys

    seys

    ただ子どものようにこういう仕事に憧れます・・

    2014年06月14日12時06分

    YD3

    YD3

    熊本でも一生懸命農作業に精を出される光景を目にします。 この美しい農村の風景はこの方たちが守られているのですよね。 耕作放棄されて荒れた田はやはり写す気にはなりません... 高齢化も甚だしくて20年後今の景観が守られるか心配になっているところです。

    2014年06月14日18時55分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    田んぼへの映り込みに何やら懐かしさを感じます。 そして祖父の思いでも・・・

    2014年06月15日06時52分

    mizunara

    mizunara

    おや?と思い撮影日を見れば5月の写真。そうですよね。 僕も親戚に農家多いので、田植えの手伝いをしたことを思い出します。 大変だけど、なんかいまの仕事より充実感があったような。

    2014年06月15日20時06分

    乃風

    乃風

    田植え作業には欠かせない作業なんですネ! 大変な作業のお陰で美味しいお米が頂ける、感謝です(^^)

    2014年06月15日22時30分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    たならし ですか。 言葉にも情緒ありますね。

    2014年06月16日21時58分

    yoshijin

    yoshijin

    素敵です^^

    2014年06月17日16時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • ninjinの松江百景 白鳥のいる光景105
    • Camp in パサール満月海岸
    • ninjinの松江百景 湖上悠々
    • 松江百景 英国庭園 花の回廊
    • 2022/12 の白鳥 5
    • 伯耆の国散歩 神輿の海入り7

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP