Takechan7
ファン登録
J
B
E-5からE-M1へメイン機変更後初めて蝶々を撮影しました。
seysさん、申し訳ありません、私蝶の事は何も知らずに撮影してました。 タイの有名な山中へ先週初めて行った際に見かけた蝶です。 勉強になりました、有難うございます。
2014年06月16日00時14分
Misochiyaisan, eigo no keitai-denwa kara shitsurei shimasu. Komento arigatou-gozaimasu. Watashi mo mousukoshi konchu- ya doubutsu no namae wo shitteiruto iindesuga, Benkyo-busoku desu. Mata shashin haiken sasete kudasai. Yoroshiku onegai-shimasu.
2014年07月04日17時59分
Kiriyamaさんへ、お疲れ様です。 アオスジは結構人気がある蝶みたいですね、何も知らずに撮影してました。 その後撮影できるチャンスは数回ありましたが、逃げられてばかりで、本作が只今貴重なアオスジ撮影の証拠写真になっております。 カメラの故障は困りものですね、私の場合、まだスペア機であるE-5を売らずにいますので、故障の際にもとりあえず撮影継続可能ではありますが、K-5Ⅱsの調子は暗雲が立ち込めてきましたね。 何かご家族の方と共同でスペア機を所有されると、いうのは如何でしょうか? 撮影されるものが違うと、カメラ本体にレンズも趣向が変わりますので、少しハードルが高いかも知れませんが、、、、。 私もバッテリーパックだけはE-M1では4個あり、充電器x2台所有で縦グリップと同時に2個使用で、2セット分万が一の時に備えて購入しました。 レンズ、写真保存用ハードディスク他は情けない話、何も対策してません。 対策取るより先にテントを買ってしまいましたが、、、(笑) テントはいつものカオヤイ国立公園内のキャンプ場で張って見ようかと、考えています。 よーく確認して見ると、タイ人連中は毎週末、1泊30バーツ(約90円)で宿泊できるキャンプ場に寝泊りしてるヒトがいるようです。 鹿や鳥、ねずみ、コチドリみたいな鳥、象などが出没するそうで、ちょっと心配ではありますが、「案ずるより生むが易し」で、タイ人に混じって宿泊して見ようかと思います。 さて、こんな時期に急に日本主張が今週末から入ってしまい、ベルギー人の仕事の出来ない上司のお供を強要させられてしまいました。 困ったもんです、必死に抵抗しましたが、力及ばず、11/11(火)から東京、広島、長崎へと約1週間の行脚です。 しょうがないので、オリンパス中古のレンズ50-200mm/F2.8-3.5SWDを福岡の実家へ届くよう購入してしまいました(笑) 結構、まだまだオートフォーカスが日中の明るい中では、速いので楽しさ増幅だと思います。 少し、仕事の鬱憤をこれで晴らしましょう(笑)
2014年11月04日21時58分
seys
永遠のアイドル、アオスジですね!! いまだにこの子を見つけるとテンションあがります。
2014年06月14日13時43分