ぺとるーし
ファン登録
J
B
何でしょうね、このサービス満点なT&Gはw 正直機動飛行と言っても遜色無かったです(^^;)
素晴らしすぎます!! これだけの絵を撮るにはタイミングも必要ですが腕も要ります。 それにしてもイイポイントで撮れるんですね。 築城基地行ってみたいです。
2014年06月12日22時35分
以前、築城ベースの方と百里で知り合いましたが 百里も捨てがたいが築城のほうがもっといいですよ! と言っていました。 なんでも、カメラマンと隊員さんたちの関係が良い。と云っていました。 この作品も空自カレンダーにしたいくらいの出来栄えですね! リスペクトです。
2014年06月13日10時14分
hiro0422さん 正直、築城スポッターである私もビックリの出来事でした(笑) アクティブR/W25なのに、この直後にばっくりとライトターン! 通常ではまず有り得ない事で、航空祭以外では私は見た事が無かったので モノにできませんでした(^^;)ゞ う~ん常に平常心を心がけないと・・・(笑)
2014年06月13日19時45分
stigjapanさん ありがとうございます(^^) 本当にこのパイロットさんは素晴らしかったです♪ 時期的に光線状態に悩まされる事がありますが、概ねどちらのエンドでも日中順光で撮れます(^^) R/W07時でしたら通称「墓場ポイント」で流し撮りも撮り放題ですよ~♪ いらっしゃるなら天狗の居なくなる前に是非どうぞです(^^)
2014年06月13日19時55分
カルト小判さん 本当にド迫力で狼狽しました(笑) 「!? ちょ!、おまっ!? ・・・えぇ~!?ww」←大体こんな感じで合ってます(^^;)ゞ 最高のベイパー日和でございました~♪(^^)
2014年06月13日20時00分
OJIRO302さん 築城に遠征にいらした方々も第一声は「近い!」(機体との距離)と申されてます(笑) 後は仰られてる通りパイロットの方々との関係も良いみたいですね(^^) 堤防ポイントでのお手振りが笑えるくらいにノリノリですw リスペクト、大変光栄で御座います(^^)ゞ これからも良い絵が撮れる様に楽しみながら頑張ります♪
2014年06月13日20時07分
luaさん コメントありがとうございます(^^) この水蒸気はベイパーと言いまして 機体の一部(主翼の付け根、翼端等)からこぼれた空気が急減圧されることにより 空気中に含まれる水分が凝結作用により発生します。by:wikipedia先生 簡単に言いますと、湿度の高い時に急旋回急上昇をすると良く見られる 戦闘機撮りの人には美味しい現象です(^^)ゞ
2014年06月13日20時16分
たまじまんさん コメントありがとうございます(^^) ベイパーはこの時期の特権ですよね♪ 今年は芦屋、築城、新田原と三週に渡って開催されますので 仕事上、結構厳しそうです(^^;)ゞ土日仕事が多いですので。
2014年06月15日21時29分
hiro0422
な・ん・で・す・か!これはズルい(笑) この上がりはすごすぎ! てかぺとるーしさんの撮影技術もすごすぎですね。 静浜基地航空祭のF-2の機動飛行より派手な絵ですよ(笑)
2014年06月12日22時09分