Rojer
ファン登録
J
B
マッタリとくつろぐツミの♂ 此方がじれるくらい動きませんでした(笑) 三時間半この状態で待って、漸く餌取りに… しかし肝心の餌の受け渡し(メスへ)は撮影できませんでした>< また頑張ります(´Д⊂
ツミ♂は なんか可愛いイメージ♪ ツミも餌の受け渡しの場所は 大体決まっているんでしょうかね? オオタカは決まっているらしいですが、先日行ったフィールは、決まった場所に置いておいて メスが取りに来るシステムらしいですw ちぇー 直接渡してほしいなぁ^^
2014年06月11日22時11分
そらちゃんさん 有り難うございます。 現在営巣中で、雛っ子が外に出てくるまではあまり撮影に行けないので、営巣開始直後の撮影をUPしました^^ 今頃、すくすくと育ってくれているといいなぁ〜って思うこの頃です^^
2014年06月12日21時05分
K。さん ♀の嫁さんは、だいぶ人見知りするようでなかなかフィールドに出てきません。 餌渡しの瞬間だけがチャンスなんですが、ロクヨンの画角に入らない場所に止まってしまったので、写せないでいます^^; またチャンスを見つけて出向いてきます^^
2014年06月12日21時06分
一息さん 有り難うございます。 この枝にどのくらい居たでしょうか…かれこれ2時間はこの枝に止まってました。 コッチがしびれを切らしてしまって、オナガを撮影したりして遊んで時間つぶししてましたよ^^;
2014年06月12日21時07分
kuchingさん このフィールドは非常に撮影環境が良いのですが、それが災いしカメラマンが多数訪れます^^; 自分は平日に時間を作って出向いたりしますが、土日は結構なカメラマンが集まるので、生態観察には向かない場所です>< やっぱり人が多いと、全然普段と違った行動をする様です。
2014年06月12日21時09分
MikaHさん この夫婦は、餌渡しの枝が決まっているようで、そこで♂が鳴くと♀が出てくる感じで、枝の上に♂が置いた餌を♀が浚って行く感じです。 直接渡しが見られる時期も有る様ですが、この日の観察では♂が置いた餌を♀が浚って行きました^^; 直接の餌渡しが撮影出来るといいのですけれどね(;´∀`)
2014年06月12日21時11分
SeaManさん こうして出向いて撮影した記憶や記録が、肥やしになっているような気がします、自分的に(笑) 各野鳥の生態はそれぞれ独特なものが有りますが、見て覚えるスタイルであちこち出向いて観察すると、やっぱりそれぞれの野鳥の特性があるのが判りますね。 もっと色々な観察を重ねて、いい瞬間が撮影出来る様になりたいものです^^
2014年06月12日21時14分
sokajiさん 有り難うございます。 タカ類はやはり画になりますね。 止まり木に居る一瞬を撮影してもこうして画になるんですから、ハンティングの時等はとてもいい瞬間でしょうね。 まだそこまで極められない自分ですが、いつかはそんな瞬間を撮影したいと思ってます^^
2014年06月12日21時15分
takaoffさん マッタリと、三時間半一つところで頑張りました(笑) こちらがどう動いても、♀からの催促が無いと餌を採りに行く気配がないので、地元のおじちゃんと話をしながら待ちました。 地元のおじちゃんも「そろそろ『相棒』が始まるから帰るよ、楽しみなんだよな」って言いながら帰って行きましたがそれから待つこと数十分、漸く姿が見えなくなったと思ったら、あっという間に餌渡し終了… 「あぁぁあぁ〜〜!」って感じでした(´Д⊂ヽ
2014年06月13日20時28分
そらちゃん
お~、オスさん綺麗ですね(^-^) 美しい背景に、素晴らしい構図、ナイスショットです。
2014年06月11日21時19分