horizon
ファン登録
J
B
自然は素晴らしいものを私たちに届けてくれます。 8千万年かけて創られた鍾乳洞 これもその一つです。
迫力がありますね! 以前行きましたが広くて凄いという印象しかなかったけど この様に写真で見ると年月の長さに気の遠くなるような気がします。 偉大な自然のすごさを感じますね!
2014年06月10日21時31分
ミニトマト*さん ありがとうございます。 私も二回目なのですが やはり最初は印象に残っていません 写真撮るようになって見方が変わったのだと思います^^
2014年06月10日21時37分
いつも思いますが、「いいな!」と思った景色を写真に切り取るいいセンスを持っておられますね。 勉強になります。 撮影データをいつも参考にさせていただいているのですが、感度6400ってすごいですね。 それでも27分の1秒、手持ちギリギリですね。おそらく現地はかなり暗かったと思われます。 私だったら、ファインダーを覗いて「2秒」とか表示されて、「無理!」で終わっていたと思います。 感度1600までしか試したことがありません。1600でもノイズ多いです。 フジは高感度に強いですね。horizonさんも、それを考慮されてフジで写されたのだと思います。 これからもいろいろな写真、期待してます。
2014年06月11日01時03分
マイブーム写真のパパさん ありがとうございます。 はい 暗かったです。 明るいレンズがあればもっと美しくなるんだろうな と、思いながら撮影していました。 それでも肉眼では見えない部分が映っていてカメラって凄いなと思いました。
2014年06月11日10時08分
日原の鍾乳洞ですけど、上を見上げましても、こんなに綺麗なんだとは、思ってもいませんでした(光絵撮影場所の鍾乳洞と同じとは、限りませんが)。レンズの向け所(視点)は、流石です。人が、レンズを向けないところに向ける発想は、貴方ならではです(花の撮影に勉強になります)。
2014年06月13日10時22分
風花の街さん ありがとうございます。 高感度カメラの世界って有るんだなぁ~ と感じた作品です。 肉眼ではこれほど綺麗には見えませんでした。 撮影した写真を見て初めてその美しさに気がつき また肉眼で見返していました。 高感度カメラにはそんな使い方、見方があるんだと思います。
2014年06月13日10時57分
yoc50d
一見、何がどうなっているのか難しく この絵も想像力が沸いてきます。
2014年06月10日21時19分