写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

冬の春菊 冬の春菊 ファン登録

盛夏~草いきれの中

盛夏~草いきれの中

J

    B

    真夏の酷暑日 むっとする草いきれの中をC11は さらなる蒸し暑さを随え青部トンネルを抜けてきます。 ヘッドマーク上のボケは赤トンボですね。 暑いといっても盆を過ぎれば山は秋の準備にとりかかるようです。

    コメント8件

    diminish

    diminish

    真夏の熱気と生い茂る草木の中を 力強く走るSLがかっこいい!! 過ぎ去りしあの暑い日を思い出します!(*゚▽゚*)

    2014年06月10日01時15分

    冬の春菊

    冬の春菊

    diminishさん ありがとうございます。 少し早いですが晩夏の写真をアップしてみました。 真夏の撮影は熱中症の危険が付きまといますね。 くれぐれも御自愛くださいませ。

    2014年06月10日01時23分

    shiroya

    shiroya

    トンネルから現れたSLを見事に描写されてますね! 私は一度も見た事無いので憧れます☆(*^_^*)

    2014年06月10日01時37分

    冬の春菊

    冬の春菊

    shiroyaさん ありがとうございます。 SL人吉号とかの撮影ポイントは遠方なのでしょうかね。 こちらは観光列車はあまりありませんが SLには恵まれているようですね。

    2014年06月10日01時49分

    昇栄

    昇栄

    緑に囲まれていいですね。 迫力あるSLカッコいいですね。

    2014年06月10日07時59分

    impressions

    impressions

    構図も素晴らしいですね♪ 素敵です☆

    2014年06月10日08時44分

    冬の春菊

    冬の春菊

    昇栄さん ありがとうございます。 大井川は森に囲まれた場所が多く 自然にそんな写真が増えると自分では思ってましたが 他の方がアップされるものは意外と少ない不思議に 感じてました。 茶畑の写真は多いようですが。 それとこの時季は森を絡めるくらいしかないという 一面もありました。

    2014年06月10日12時17分

    冬の春菊

    冬の春菊

    追憶の流星號さん ありがとうございます。 自分の大井川の写真を振り返ってみますと この青部駅周辺や神尾駅が多く 私にとってのネタの宝庫になっているように感じます。 ネタに困った時は自然に青部と神尾に足が向くようです。

    2014年06月10日12時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された冬の春菊さんの作品

    • shine in the shore
    • 薄暮のそらと空
    • 太陽の木の下で
    • スプーン1/2杯の幸せ
    • すべてが生かされていると思うとき
    • 甲斐の道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP