- ホーム
- hohouhouhou
- 写真一覧
- ヌートリア。
hohouhouhou
ファン登録
J
B
J
B
い・・・一応、初の哺乳動物・・・ カピバラに似てなくもないのですが、カピバラほどかわいくはないですね。 コツメカワウゾほどかわいくないですね。 外来種で嫌われていますね。 でも、かわいく撮ってあげたいのですが、ほとんどが水の中か、草村の中。 野生の哺乳動物としては割と見かけやすい生き物なので、見つけたらかわいく撮れるように頑張ってみよう。
凄~い! 私、見たことないです。 カワウソ?イタチ?は、たま~~~に見かけますが、 こんなに大きいのは初めてです。 可愛く撮れたらUP待ってま~~す(^^)
2014年06月09日20時09分
>ony182さん やっぱりよく見かけましたよね?? 今でも川を見てると時々います。 確かにネズミにしては大きいですね(笑) >ranさん 見たことないですか?? わりとこちらではよく見かけるんです。 でも外来種で生態系を荒らす動物として、あまり歓迎はされていません。 カピバラっぽく写してあげればかわいく見えないかなーと思って、見かけたらガンガン写します!!
2014年06月09日20時24分
>としちゃまさん この子、見かけるときは水の中か泥の中で、なかなかかわいらしいところを見せてくれません。 そしてどうしても外来種としての害獣のイメージが抜けないので損しているように思います。 カピバラみたいに陸上で乾いてるときの姿はかわいらしさあるんですけどねー
2014年06月09日20時36分
>としちゃまさん 齧歯類最大がカピバラなので、ヌートリアが豚の大きさだったら・・・世界最大!! でも、うちの嫁も、ヌートリアに馴染みが内容で、こちらに嫁いできて、初めて見たときはびっくりしていました。 いや、都会育ちの嫁は、サギみても、キジ見てもあんなの見たことない!!って岐阜の田舎を悲観していました(笑)
2014年06月09日21時11分
>yosshy99837さん なんと子供!!!? それはちょっと見たいです・・・ 子供だったらかわいい??? >ラボさん ちょっと調べてみたら、どうやら東海地方より上にはいないようです。 関東にもいないのかな・・・ SNSでもアップしたら、なんかみんなやたら珍しがっていたことに逆に驚きました。 >まったりSさん 大丈夫!!これから野鳥探してたらどんだけでも見れるはず!! 絶対に!! >seraphimさん ぬぬぬ!!! たぶん都会にはいません!! というかどこの現場!!!? >パイナポーさん 野鳥撮影してる自然に触れ合う機会の多い人でも見たことない人がいるってことに逆に僕が驚いています! 岐阜の河川ではそれなりに見かけるのです。 そういわれるとまた見つけたらどんどん撮影しようって気になります!
2014年06月10日21時07分
以前、兵庫県の川で見たことあります。 あんまり可愛くはないですよね(^_^; 水に飛び込むときのザブンっていう水音、あと潜るときにしっぽで水面を叩くようにする音が印象的でした。 岡山だったかどこかでは、駆除して役所に持っていくと 5000円で買い取ってくれるとかいう話を聞いたことがあります。 あれって本当なんだろうか?
2014年06月11日08時20分
>nikkouiwanaさん やっぱりかわいくないですよね(笑) 岐阜でも害獣扱いされているので、駆除されることがあるって言うのは聞いたことあります。 僕にとっては貴重な野生の哺乳動物なんですが・・・かわいくうつせないかなぁ >キャーターさん いや、キット福井にもいるって!! いや、福井にならビーバーがいそう。 いや、もしくはカモノハシ。 いる、福井にならいる!! 今度撮りに行くわー >seraphimさん ちなみに僕は岐阜県♪ 岐阜県より南に生息してるようです。 関東にはいない!!?
2014年06月12日23時09分
ony182
ひさびさに見ました^^ 小学生の時はよく見かけた記憶が... やはりデカいですね...
2014年06月09日20時08分