写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mini1000th mini1000th ファン登録

西日を浴びて・・・

西日を浴びて・・・

J

    B

    昨年の春のカットです。トリミングしてます。アオサギまでの距離が約100mで、バックがコンクリートの壁ということもあって、AFでのピントが出にくかった記憶があります。今年はこの場所での営巣はありませんでしたので、今年のは撮れていません。 コロニーを探しているのですが・・・、難しいです。

    コメント5件

    サラちゃん

    サラちゃん

    mini1000thさん お気に入り頂きましてありがとうございました。 青鷺のコロニーですか、まだ見た事がないので何時か見てみたいです。

    2014年06月08日21時29分

    mini1000th

    mini1000th

    コメントありがとうございます。この場所は貯水池になっていまして、写真左手側に草木が生い茂っています。そこに一昨年までは複数のアオサギが営巣していました。見下ろす感じでいい場所だったのですが昨年は写真の場所のみの営巣でした。ここも卵までは産んだのですが雛は孵りませんでした。今年は一羽も居ません。残念です。現在他の場所を探しているのですが、なかなかコロニーを見つけることができません。私ももう一度見てみたいものです。

    2014年06月08日22時09分

    masa215

    masa215

    私のうちの近くのサギのコロニーではアオサギの巣は今年は2箇所確認できました。 昨年は5箇所ぐらいは有りましたので大分へりました。 その内にまた帰ってくると良いですね。

    2014年06月09日07時03分

    mini1000th

    mini1000th

    コメントありがとうございます。減りましたか、残念ですね。私も、また戻ってきてくれることを信じて他を探しながらも時々柵のある貯水池へ見に行っています。

    2014年06月09日22時37分

    mini1000th

    mini1000th

    コメントありがとうございます。そうですね、脅かさないように注意しないといけませんね。この場所、実は写真右手側が車道及び歩道となっており、この歩道から狙えば一番近い位置で約30m位です。べストポジションだと思いますが、しかし、この距離ではアオサギが警戒してしまい営巣に影響してしまうのではと思い、正面からの一番遠いポジションで800mmで狙うことにしました。この位置でも油断をすると警戒されてしまいます。また、この場所は知り合いの人に訊くと、そこそこ有名だったらしく一時は大勢のカメラマンが入れ代わり立ち代わり来ていたそうです。私もその一人だったようですね。気を付けていたのですが、警戒されてしまったようです。反省です。木陰に隠れて撮影していたのですが・・・。言い訳ですね。反省です。

    2014年06月11日23時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmini1000thさんの作品

    • 僕を撮るのかい?
    • 求愛ディスプレイ・・・・
    • 「こんにちは(^-^)、君は誰?・・・」
    • 食欲旺盛・・・
    • 俺も次行こうかな・・・
    • 減速・・・②

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP