陽だまり(終)
ファン登録
J
B
白川郷の朝は周りを囲んでいる山々の影から太陽が昇りはじめる為、 逆光で橙に染まる時間も少し遅めです。 朝焼けの映り込みもこの時期限定です。
パシフィックブリーズさん いつもは白川郷での朝焼けは撮らないんですけど 今回だけは映り込みが期待できたので、 朝の幕開け前からスタンバイしてました^^
2014年06月08日16時35分
美山鎮さん ありがとうございます。 ハーフNDを使ってるんですが、 空が少し飛び気味なのが気になってるんですけど 映り込みが撮れるのは、田んぼに水が張った この時期ならではなので良かったです。
2014年06月08日16時43分
いい時間帯の素晴らしい情景ですね。 開放からの手前までの柔らかいボケが素敵です お昼と夕暮れしか行ってないので早朝や真夜中も行ってみたいものです やっぱいい雰囲気の場所ですね
2014年06月08日17時43分
ねぇ●●やまっちさん やまっちさんが行かれた時は、ここはまだ田植え前で 映り込みの一番いい時期でしたね^^ 白川郷に来るたびに、この場所は毎回来る位好きな場所です。
2014年06月08日20時11分
カニサガさん 水田への映り込みはこの時期だけなので、なんとか来る事が出来て良かったです。 このレンズ、とても気に入ってなるべく使うようにしてるんですけど、 まだまだ使いこなせてないです^^; 逆光では24-70の方が向いてるのかな?って感じてます。
2014年06月08日20時16分
komaoyoさん いつもはココに長く居ないんですけど、 今回は映り込みもあり、隣でお話をして下さる方もいて長時間いました。 そのおかげで、夜中の星から朝の逆光まで、 いろんな表情が撮れたので良かったです。
2014年06月08日20時22分
efabさん 白川郷というと、冬の雪に包まれたイメージが大きいですよね。 冬に行った時にやっぱりいいなぁって思いました^^ 冬以外の季節も風情があって、いろんな季節に行ってみたい場所です。
2014年06月08日22時03分
nicky777さん 合掌造りはもともと厳しい冬を乗り切りる為の先人の知恵みたいなものですからね。 最初は冬のイメージが強かったですけど、春や秋もよかったので 次は夏にも来てみたいです^^
2014年06月08日22時05分
せんすいさん 星はまだまだ試行錯誤中なんですけど、 そう言っていただきありがとうございます^^ せんすいさんが撮られる月が絶好調な時期は星撮りには向いてないので いつもいつも参考にさせていただいてます!
2014年06月08日22時11分
コメントいただきありがとうございます。 地元の写真がこのように美しく表現されていますと、なぜかとても誇らしい気持ちにさせてもらえます。 と言っても岐阜市生まれ岐阜市育ちですので、地元というには少々離れておりますが、やはり同じ岐阜どうし愛着がありますね。 同じ岐阜民ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
2014年06月09日19時29分
nana8nbさん 田植え時期で田んぼに水が張られた時期しか 映り込みがないのでいい時に行けました。 1週早く行けたら、田植え前で一番最高だったみたいです^^
2014年06月09日20時15分
はじめまして! 去年、生まれて初めて白川郷に行きました! とても綺麗でいい所ですね!もっと早くカメラを買っておけばと思いました!笑 写真、参考にさせていただきます!
2014年06月19日12時15分
パシフィックブリーズ
ドラマチックな朝の幕開けですね~ ローキーの描写がとても美しいです。
2014年06月08日15時47分