SilverDr.
ファン登録
J
B
日陰のメロンクリームパンさん、 ご訪問、コメント、ありがとうございます。 スプラッシュ物の撮影は、過去に何度かトライしたことは あったのですが、水滴は初めてでしたので、ライティングに 四苦八苦してしまいました。水滴のハイライト部からも分かるように、 ストロボ3灯使用です。
2014年06月10日22時10分
ご訪問、お気に入りや登録まで頂きありがとうございます。 素敵なマクロですね! 此方の様に動感がある描写にも挑戦してみたいと思っていましたので、 お手本や参考にさせて欲しいです。 色合いも綺麗に出てますね。
2014年06月10日23時22分
としごろうさん、こちらこそ、ご訪問、お気に入り登録までいただき、 ありがとうございます。云われてみれば、これもマクロですね。 お手本にだなんて、とんでもない。これからまだまだ修行が必要な身です。 水は、普通の透明な水道水です。背景のホワイトスクリーンの後ろ側から、 ブルーのフィルターを装着したストロボ光を当てて、青色を水面に映し込んで います。
2014年06月10日23時41分
ご訪問頂き、小生のつたないものに沢山のお気に入り、ファン登録まで頂き恐縮しております。 SS1/80でこのようなのが撮れるんですね。ご努力に敬服いたします。
2014年06月11日19時36分
おおねここねこさん、ご訪問頂きこちらこそ大変恐縮です。 PHOHITOの仲間に加えて頂く前から、おおねここねこさんの作品を拝見し、 参考にさせてもらっておりました。 SS1/80で水滴が止まったのは、上から落下する水滴ではなく、 クラウン崩壊後の反動で水面から上へ飛び上がったものが、 上死点付近にあって、速度が遅かったからだと思っています。
2014年06月11日19時53分
buttonさん、こちらにもコメントをありがとうございます。 セッティングと撮影で延べ、7、8時間くらい費やしたと思います。 水滴は初めてのトライでしたので、セッティングに苦労しました。 小道具を作ったり、面倒なことも多いのですが、 好きなことをしている時は、時間があっと言う間に過ぎていきます。
2014年06月19日12時45分
atom-one
はごろもフーズのCM思い出しましたw奇麗!!
2014年06月09日00時09分