ぶらさんぽ
ファン登録
J
B
梅雨に入ってからの大雨で階段上を雨が川のように流れており この先上ることすらままならない有り様(^_^;) 咲いていたあじさいだけでも何枚か撮りましたが、どれも今一つの出来栄え(;_:) 仕方がないのでまた来週出直しです<m(__)m>
kachikohさん 早いコメントいただきありがとうございます。 そうですね、今日は「あじさい坂」の紹介と開花情報と言うことで ご期待に添えますかどうか?は、わかりませんが(^_^;) また来週に撮影、UPいたします。
2014年06月07日15時28分
ラリマールさん コメントありがとうございます。 >此処も素敵な場所のようなので 一応ここは、北関東であじさい名所となっております(^_^;) 見ごろを迎えるまでは、皆さんの写真を拝見して 参考にしながら待つことにします(^^)
2014年06月07日15時28分
階段が滝のように~☆ 珍しいシーンですが、大雨にはご注意くださいネッ! 0.5分咲きでも、雰囲気は充分伝わってきました。。。 また次作も楽しみにしています(^_-)-☆
2014年06月07日18時19分
こがしぃさん コメントありがとうございます。 はい、川そのものでした(^_^;) makotokiさん コメントありがとうございます。 そうですね場所によっては滝状にながれておりました。 この時は小雨程度だったので、撮影はさほど苦になりませんでした。 猫のシッポさん 来週、また撮りに行くことにします。 見ごろを迎えていれば良いのですが! それと天候も気になるところです。 pianissimo*さん コメントありがとうございます。 そうですねここは割と滑りやすい階段(石段)なので この日ここから先に上ることは諦めました。 雰囲気だけでもお伝えできて良かったです(^^) mint55さん コメントありがとうございます。 たぶん上の方の川からあふれた水が階段に流れ込んだと 思います。私もこんな光景初めてみました! fukumaさん コメントありがとうございます。 今回は様子見だったので、まぁー仕方ないかと(^_^;) この時は弱雨だったのでカメラは大丈夫でした(^^) 礼音さん ほんとにこんな光景初めてでした。 来週見ごろになっていることを期待します(^^) >次回作に期待してます(^^♪ って礼音さん撮りにいかれないのですか?(^_^;) すううさん コメントありがとうございます。 さすがにこの状態で石段を登ることは止めました(^_^;) tetsuzanさん コメントありがとうございます。 >別の意味で記念の一枚となりましたね。 結果そうなりました(^_^;) 日陰のメロンクリームパンさん コメントありがとうございます。 >これはレインブーツ必須ですね。 普通の靴だったので、やむなくこの場から引き返しました(;_;) 来週は前日雨だったら念のため長靴持参で来ることにします(^_^;)
2014年06月08日12時03分
むー太郎さん どうもです。 昨夜も、県内各地、かなりの豪雨となりましたから この場所もさらに洪水状態になっているかもしれません(;_;) 三重のN局さん コメントありがとうございます。 そう見えるのも無理ないですよね(^_^;) 一応階段(石段)で、ここから神社まで約1000段あります! AraSkyWalkさん コメントありがとうございます。 そうですね、長靴か安全を考えて登山靴の方が 良さそうです(^_^;)
2014年06月09日20時54分
うさぎの名前はミーコさん いつもお気に入りとコメントありがとうございます。 seraphimさん コメントありがとうございます。 たぶん上方にある川があふれて 流れていたものと思われます。 ブラックオパールさん コメントありがとうございます。 私もこんな状況だとは思いもしませんでした(^_^;) こちらこそお気に入りいただきありがとうございます。
2014年06月11日19時06分
kachikoh
素敵な場所ですね。次回のアップを楽しみにしておりますd(^_^o)
2014年06月07日14時16分