写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

目覚めのとき

目覚めのとき

J

    B

    先週、蓼科の御射鹿池に行ったら、無性に戸隠の鏡池に行ってみたくなりました。 鏡池に行くとつい戸隠山をいれて、広く撮ろうとしてしまうのですが、御射鹿池で 一部分を撮ればいいという当たり前のことに気付いた気持ちで、少し意識して撮って見ました。風があって映りこみはあまりなくても、気にならず楽しめました。

    コメント10件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    池の中の小岩に栄える一本の木がメインですね。 苦楽利さまの、今のお気持ちを表しているような。 自分で気づくのが一番かと。

    2014年06月02日08時09分

    167MT

    167MT

    横から射し込む朝陽が清々しいですね。 湖面の小島(小岩?)が、御射鹿池との違いを 主張している様にも見えます。^^ 

    2014年06月02日08時47分

    三重のN局

    三重のN局

    静寂に包まれた主役の小さな存在感が素敵です。

    2014年06月02日18時02分

    tyottohobby

    tyottohobby

    小岩の木が印象的な池ですね。美しい光景です。

    2014年06月02日21時57分

    りあす

    りあす

    水面を滑る朝靄でしょうか 静けさの中に佇む石付きの木に 生命力を感じました。 長秒で狙いたくなりますf(^^;

    2014年06月04日12時40分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 御射鹿池に行ってみたことが、いろいろと考えるヒントになりました。

    2014年06月05日08時40分

    苦楽利

    苦楽利

    167MTさん、コメントありがとうございます。 御射鹿池とは池の大きさも違いますし、山がバックに見えるところも 違うので比較になりません。御射鹿池のように映り込みのある 池はいくらもあるので、少し探してみようと思います。

    2014年06月05日08時43分

    苦楽利

    苦楽利

    三重のN局さん、コメントありがとうございます。 いつもは池の真ん中の朽木をメインにするのですが この時はこの小さな木を主役にしてました。

    2014年06月05日08時52分

    苦楽利

    苦楽利

    tyottohobbyさん、コメントありがとうございます。 もう少し山陰を入れたカットのほうがいい気がしますが こういうふうに撮ってみたらと行ってみました。

    2014年06月05日08時53分

    苦楽利

    苦楽利

    りあすさん、コメントありがとうございます。 靄が水面をすべっていたので、なるほど長秒で撮るものなんですね。 教えていただきありがとうございます。

    2014年06月05日08時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • ボケの始まり?
    • 紅葉 2
    • 大町ダム
    • 池めぐり 11
    • 秋の池めぐり 14
    • 喧騒を避けて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP