おおねここねこ
ファン登録
J
B
鎌倉長谷の光則寺の山紫陽花に戻ります。 今回はおひさまの光と、雨滴を絡めたのを撮ろうとしましたが、 時間帯が少し遅かったせいか、イメージしているものが見つけられず、 花に撮らされている感じで、難しさを実感しました。 石鎚の光と言う名の山紫陽花。他のものより葉が細く、八重咲きが特徴でしょうか。 葉の方向に向かって花が咲いている所を。 WB=太陽光、CPLF、VIVID、デイドリームモード、16:9トリミング、原画像2.9M。
デイドリームモードって、ソフトフィルターを使用した光絵になるんですね!花が向く方向に空間を設け、その先には、美しい曲線の葉があり、真ん中の紫陽花に眼が行った後、目が行くのは、葉かと思います。ナイス・構図! 背景色を濃い緑(黒色)とする構図(花の背景色として)には、なりませんでしたか?
2014年06月02日09時37分
実際の花は鉢植えで、高さ約50㎝位、額を入れて花の大きさは直径10cm弱なので、 鉢の置いてある場所、光の入り方もあって背景作りがとても難しいです。 恐らく、花の開花状況を見ながら、鉢を午前と午後で動かされている感じも致します。 風花の街さまからアドバイスのあった、背景暗い所は、この場合もう少し右によって カメラを左に向けると出来そうですが、暗い背景の面積が少ないので一寸と言う感じでしょうか。 此処に合った、背景色の上手くできた紙でも持ってくればいいかもしれませんが、 そこにあるもので、最大限の努力をすることでやっています。
2014年06月02日09時54分
>おおねここねこ さん 私も、背景色の演出にカラー色ボード等(背景は、被写体の花の背後にあるものだけ)は使用しませんし、PCでの自働補正、明度の調節等もしません(現場での撮り方がいい加減になり、判断力が鈍りますから)。ただ、状況により陽を遮ることは、します(バスタオル、クリアファイル等(白色)は、持ち歩いています)・・・陽を遮ることで明暗差を少なくするためです!
2014年06月02日10時50分
優しさあふれる美しい花色ですね。 明るい緑を背景に、素敵な光を浴びたヤマアジサイの表情にウットリさせられます。 16x9のアスペクト比が効果を発揮した葉の姿も魅力的です。
2014年06月02日10時51分
花びらをソフト&ハイキーにすることで夏の日差しをイメージさせてくれています。 素敵な一枚ですね。 ファン登録ありがとうございます。 またよろしくお願いいたします。
2014年06月02日14時04分
明日から雨が続くそうです。九州は梅雨入り間近で、私の住む広島ももう直ぐ梅雨入りでしょう。 梅雨時期は嫌ですが、梅雨入り間近になると必ず咲いてくれつ紫陽花が楽しませてくれるので助かってます。フォギーフィルターをかけたような霞がかった描写が素敵です。必ず梅雨時期に咲いてくれ、私たちを楽しませてくれる紫陽花への讃歌のような写真ですね。素敵です。
2014年06月02日22時43分
diminish
おはようございます! 優しい緑、優しい花! 夏の前触れを予感させる、心踊る素敵な描写に惹かれます!
2014年06月02日04時20分