167MT
ファン登録
J
B
初めて蝶に挑戦(蝶戦?)しました。ここは、散歩コースの川崎市・緑化センターです。「藤が咲いてたよ。」との嫁さん情報で出掛けましたが、生憎藤の花は終盤で良い写真は撮れず。仕方なく、花壇の花でも撮ろうとしたところに彼がやって来ました。シマアゲハも来ましたが、こちらは早すぎて私の腕では歯が立ちませんでした。(笑)
〉ペコおやじさん コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、彼の後を追いかけても振り切られるので、 花の前で蜜を吸いに停まるのを待ち構えました。^^
2014年06月02日12時22分
〉Blues Etteさん コメントありがとうございます。 ちょっと爬虫類チックな顔つきですよね。 目があった様にも見えたので、このようなタイトルになりました。^^
2014年06月02日12時27分
〉YDさん コメントありがとうございます。 写真に撮ってマジマジと見ると面白い顔つきですね。 蜜を吸う管が口だとすると、魚の口のような部分は 単なる模様なんですね。^^
2014年06月02日12時39分
〉一息さん コメントありがとうございます。 情けないことに、せっかく綺麗な模様の蝶を写真に納めても 名前が分からず、ご紹介出来ません... 写真だけでなく山川草木 についての造詣を深めないといけませんね。^^
2014年06月02日12時38分
〉Falfaさん コメントありがとうございます。 この望遠レンズはEX1だとよくピントが迷うので、カメラ側の フォーカスエリアを最小にして使っています。それでも、 花や昆虫等小さいターゲットは苦労しますね。^^
2014年06月02日12時45分
初めまして、広島のpuntaと申します。コメントありがとうございます。 プロフィールを拝見すると小中学校の鉄道写真から経験を積まれておられますね。この一枚、拡大して拝見しましたところ確かな手腕を唸らせる見事なピントワークです。これからも宜しくお願い致します。
2014年06月03日00時07分
〉puntaさん コメントありがとうございます。 スタートは早かったのですがフィルム時代のことで、デジタルは 15年以上コンデジ一辺倒でした。ホワイトバランスやらEVFやら 初めてのことばかりで未だに試行錯誤で勉強しています。(笑) これからもどうぞよろしくお願いいたします。^^
2014年06月03日08時27分
ペコおやじ
蝶って意外とすばしっこいですよね。 飛んでるところ撮ろうもんならキャノニコのでかいフラッグシップ必須ですよね^_^ やっぱり鼻の蜜を吸ってるところを狙うのしかないですね 笑;
2014年06月01日22時59分