TR3 PG@
ファン登録
J
B
宇奈月駅に到着しました!! 欅平駅から約1時間20分、新緑の黒部峡谷を堪能してきました♪ 黒部峡谷鉄道の宇奈月駅の直ぐ隣が富山地方鉄道の宇奈月温泉駅です。 ホームには観光列車「アルプスエキスプレス」が止まっていました。 富山と宇奈月、または立山を結ぶ観光列車です。 富山市からの電車の旅もお勧めですね(^.^)
yosshy99837さん、コメントありがとうございます。 一ヶ月以上もの遅れで大変失礼します_(_^_)_ はい、黒部峡谷鉄道は宇奈月温泉と欅平が運行区間です。 黒部峡谷の自然を味わった後、宇奈月温泉で温泉に浸かる・・・ん〜ん、良いですよ(^_-) 北陸新幹線が開通すると、近くの駅「黒部・宇奈月温泉駅」から富山地方鉄道で宇奈月温泉まで気軽に来られますから、是非どうぞ♪
2014年07月06日12時56分
TR3 PG@
さて、ちょっと「アルプスエキスプレス」について紹介しておきたいと思います。 このアルプスエキスプレスを見て、あれ?と思われた方がおられるのではないでしょうか・・・。 実はこの電車は元西部5000系電車「レッドアロー」なんです。 つまり西武鉄道の特急「レッドアロー」の初代で、関東平野を疾走していた電車なんです。 それを富山地方鉄道が平成7,8年に掛けて譲り受け、ここ富山の地で今も現役ということなんですよ。 ただ、内装はがらりと変わり、観光列車として素晴らしいリニューアルが施されています。 今話題のJR九州「ななつ星in九州」をデザインしたあの水戸岡鋭治氏が富山の自然をデザインした車輌に仕立てられているのです。 興味のある方は是非富山地方鉄道の「アルプスエキスプレス」のHPを覗いてきてください。 http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=3838 素晴らしいですよ(^.^) ちなみに、「アルプスエキスプレス」のタグをクリックすると、以前にupした立山駅で撮影した車輌も出てくると思います。
2014年05月31日10時18分