167MT
ファン登録
J
B
ここは横浜のJR鶴見駅から歩いてすぐの、曹洞宗大本山・総持寺です。故・石原裕次郎の葬儀が行われたお寺で、当時は焼香の列が1km以上離れた私の家の辺りまで続いたのを覚えています。山門(三門)をくぐって本殿に向かう参拝者は、回廊を横切ることになります。この回廊は”百間廊下”と呼ばれ、毎朝の雑巾掛けのおかげで鏡のようにピカピカです。ちょうど、5月の強い陽射しに日傘を差した和服の女性が通りかかったところを、新緑の映り込みと一緒に一枚。
>一息さん コメントありがとうございます。 私が居た場所は、二ヶ所ある通り抜け通路のもう一ヶ所の方です。 ここからだとちょうど廊下の突き当たりに木が来ます。^^
2014年05月31日15時37分
>Falfaさん コメントありがとうございます。 映り込みの緑を強調したかったのもありますが、 手持ちだったので出来るだけSSを稼ごうと思いました。 (今思えば、ISOをもっと上げても良かったですね。笑)
2014年05月31日15時40分
>こぼうしさん コメントありがとうございます。 この廊下の滑らかな質感を撮りたくて、床にピントを置いて ファインダーを覗きながら誰かが通るのを待ってました。^^
2014年05月31日15時43分
yamasurume
これはいいですね。 廊下への写り込みの美しさ,抜群のタイミングの人物。しかも和服で,動きも感じます。 いい雰囲気です。
2014年05月30日08時49分