写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

おしゃべり

おしゃべり

J

    B

    白米千枚田です。 ツアーでの滞在時間は15分、初めての場所だけに色々と切り取りに悩んでいたところ 畑の隅で休憩中のお婆さん二人を発見、構図の中に入ってもらいました。 もう少し左側に海岸線も入れたかったのですが、24mmではこれが精いっぱいでした。

    コメント27件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ああ、良いのをUPされましたね。 お昼時でしょうか、お休み中の農家の方々、 遠くには軽トラックと。千枚田の活き活きした描写が とても素敵です。右真中下の畔に見えるピンクの花や 座ってられる右手の紅の花の色がまた、良いアクセントです。

    2014年05月28日12時34分

    hisabo

    hisabo

    海岸線も欲しかった要素かも知れませんが、 おしゃべり中のおばさま二人、 その情景の方が魅力的な気がします。^^

    2014年05月28日13時13分

    イノッチ

    イノッチ

    おお・・能登半島の先端まで・・お疲れ様です でも・・いっただけの素敵な風景・棚田に出会えましたね 白米千枚田はいいですねぇ・・素敵な一枚を見させてもらいました あっそうそう・・カメラ「1DX」が入院 二週間ほどの入院になりそうです(涙) 突然電源が切れ・・再び電源が入らなくなり・・重症?先ほど修理に持ち込みました

    2014年05月28日15時57分

    inkpot

    inkpot

    ゆったりとした時間が流れていますね。二人のおばあさんの会話が聞こえてきそうです

    2014年05月28日19時43分

    チキチータ

    チキチータ

    海辺の棚田の風景イイですね~ 爽やかな風が吹いてのんびりした時間過ごせそうですね^^。

    2014年05月28日20時01分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこさん; ありがとうございます。 この構図はお年寄りお二人の位置から決まりました。 軽トラも良いアクセントになってくれました。 農作業中の男性も写っているのですが、分かりにくいですね。

    2014年05月28日20時36分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 仰るとおりで24mmでの切り取りを考えた場合 お二人を外すことは出来ず、海岸線を犠牲にせざるを得ませんでした。

    2014年05月28日20時38分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 はい、能登半島初めて行きました。しかも先端まで。 昔はこんな所で遊びましたが、今の子供たちには想像もできないでしょうね。 1DX入院ですか?まだお若いのに(笑)早く退院できると良いですね。

    2014年05月28日20時40分

    sokaji

    sokaji

    Polluxさん; ありがとうございます。 たったの15分、全く持って不完全燃焼でした。 もっといろんな角度からじっくり撮ってみたかったですが、 ツアーですから仕方ないですね。

    2014年05月28日20時42分

    sokaji

    sokaji

    inkpotさん; ありがとうございます。 このお二人、なかなか良い雰囲気でした。

    2014年05月28日20時42分

    sokaji

    sokaji

    チキチータさん; ありがとうございます。 此処からの景色、棚田だけではなく海も見えるのが良いですね。 波の音を聞きながらのんびり眺めていたい光景でした。

    2014年05月28日20時44分

    小梨怜

    小梨怜

    私も仲間に入りたくなるような仄々とさせられる光景です。

    2014年05月28日20時57分

    sokaji

    sokaji

    小梨怜さん; ありがとうございます。 一緒に仲間に入りましょうか(笑) 私も畦道に腰を下ろしてゆっくりしたかったです。

    2014年05月28日21時01分

    sokaji

    sokaji

    鳳来山人さん; ありがとうございます。 この千枚田、実際は1004枚あるそうです。 此処も高齢化が進み平成19年からオーナー制度を取り入れて この景観を守っているそうですよ。 どちらにしてもこれを守っていくことは大変なことだと思います。 風来山人さんももうすぐ田植えなんですね。 これからの日本、農業のあり方を考え直す時期かも知れませんね。

    2014年05月28日21時32分

    Good

    Good

    昼時のショットもまたいい光景が伺えますね 拡大するとその一枚一枚に丁寧に植えた苗が印象的です、 お父さんが一人休まず働いていますね。^^。 (左上のホコリ?はまさかオイルではないでしょうか、心配です。)

    2014年05月28日22時11分

    SeaMan

    SeaMan

    24mmで入り切らない 広大ですね(^.^) 海からの風が気持ちよさそう~

    2014年05月29日05時46分

    sokaji

    sokaji

    Goodさん; ありがとうございます。 お父さん気づいていただけましたか、黙々と一人で作業をされているのが とても印象的でした。 もっとアップで撮りたかったのですが、今回はこのレンズ一本でしたので諦めました。 最近またダストが少し気になり始めました。もう少し様子をみます。

    2014年05月29日09時54分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 もう少し離れた高い位置から撮れると良いのですが、 ここは千枚田のすぐ脇ですので、24mmでは無理がありました。 海からの風はとても心地よかったですよ。

    2014年05月29日09時56分

    三重のN局

    三重のN局

    海岸近くにある素敵な棚田、ここは一度行ってみたい所です。 滞在時間15分とはちょと残念、朝夕に撮影してみたいですね!

    2014年05月29日13時24分

    MikaH

    MikaH

    撮れないけれど、見に行ってみたいです^^ 海の近くなんですね~♪

    2014年05月29日22時37分

    sokaji

    sokaji

    三重のN局さん; ありがとうございます。 15分はあまりにも短すぎました。 朝夕に合わせたツアーってないかな~なんて思いました。

    2014年05月30日11時53分

    sokaji

    sokaji

    MikaHさん; ありがとうございます。 たまには鳥を忘れてどうですか?

    2014年05月30日11時54分

    ちゅん太

    ちゅん太

    やはり行かれてましたね^^; わたしは昨年に続き今年も行くことができませんでした T_T

    2014年05月30日19時11分

    sokaji

    sokaji

    ちゅん太さん; ありがとうございます。 今回のツアーで私が一番訪れたかった場所、念願が叶いました。

    2014年05月30日20時30分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    長閑な棚田風景、お婆さんも入れての構図で いい雰囲気になっていますね〜

    2014年06月02日04時34分

    sokaji

    sokaji

    ブラックオパールさん; ありがとうございます。 このお二人、もう少し大きく撮れれば良かったかなとも思います。

    2014年06月02日09時04分

    sokaji

    sokaji

    brownさん; ありがとうございます。 折角田んぼに水が張ってあるので、もっと写りこみを意識して 撮影アングルを決められると良かったのですが、時間的にそんな余裕はありませんでした。

    2014年06月04日14時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • Rainy day
    • 台風一過 本日の夕景
    • 虹の柱
    • 雨上がりのイルミネーション
    • 富士山のある夕景
    • 二重橋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP