たま407
ファン登録
J
B
『三国志』の豪傑、関羽像。横浜中華街の土産物店が記念撮影用に店頭に出していたもの。頭脳明晰な関羽は帳簿を作ったと伝えられ、中華世界では商売の神様として崇められています。 このすぐそばに関羽を祀る関帝廟があり、旧暦の6月24日には関羽の誕生日を祝う「関羽誕」が催されます。 ちなみに「簿記」は、明治の人に「book keeping」が「ボキ」と聞こえたことに由来します。英国人が飼い犬のダルメシアンを「スポッティー」と呼んでいるのが、「ポチ」と聞こえたのと同じです。
マシュタさん コメントありがとうございます(=^・^=) よく気がつきましたね。20年後の未来とは(爆) 10年前に30年後に設定ミスしたんですね。 フィルム時代の昔、人気カメラマンのアラーキーこと荒木経惟が手動で日付を未来にし「未来写真」として発表していたのを思い出しました。
2014年05月26日20時39分
マシュタさん コメントありがとうございます(=^・^=) コンセプトは面白かったですね。 でもさすがに20年先とかじゃなくて、せいぜい数年先でした(笑)
2014年05月26日21時09分
マシュタ
なんで関羽が10年前なのか・・・・と思ったら 撮影日時が10年前だった (^^ ナイショですけど、周富徳さんが20年後になってました
2014年05月26日20時28分