写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小八郎 小八郎 ファン登録

5月の風に乗って ①

5月の風に乗って ①

J

    B

    今年もこの子たちが帰ってきてくれました(^^) このままここに営巣してくれることを切に願うばかり しばらく心配な日々が続きます^^; ※ 人工物なしのシチュエーションにテンションマックスで心臓バクバク(>_<) 案の定、手ブレ&ピン甘となってしまいました(T_T) お目汚し、申し訳ございませんm(__)m

    コメント45件

    ぶったい

    ぶったい

    いよいよこの季節がやって来たのですね。。。(*^^*) 本当に美しさが引き立つシチュエーションですね。綺麗です。。。(*^^*)

    2014年05月25日17時59分

    Rojer

    Rojer

    ぬぉ〜、いいなぁ。。。 ブッちゃんでは無いですか!(済みません、興奮してしまいました^^;) ブッポウソウの撮影なんて、遠方までいかないと無理です… コッチでは(´Д⊂ヽ ブッポウソウ目の親玉、こいつは必ずいつか撮影に出向きます(笑) カワセミに始まりカワセミに終わると言いますが、カワセミ〜ヤマセミ〜アカショウビン〜ブッポウソウの完全制覇を夢見てます(笑)

    2014年05月25日18時02分

    tetsuzan

    tetsuzan

    素晴らしい作品ですね! この舞台が、2羽のための有るかのようです。

    2014年05月25日18時02分

    REYES26

    REYES26

    あれから一年ですか~ 早いものですね。 この一枚は微笑ましい最高のショットではないでしょうか!? ピントを合わせてシャッターを切る小八郎さんのバクバク感が伝わってきましたよ^^*

    2014年05月25日18時08分

    そらのぶ

    そらのぶ

    再会おめでとうございます。 素晴らしい画ですね~!^^)//

    2014年05月25日18時32分

    そらちゃん

    そらちゃん

    お~~~、ブッポイソウですか、素晴らしい瞬間ですね^^ ナイスショットです。

    2014年05月25日19時34分

    JoggerR

    JoggerR

    おっ!待ってました!! 私がムックと見間違えたブッ君ですね^^ それもツーショットとは、、うらやましい!!

    2014年05月25日21時23分

    mayu*

    mayu*

    ペアさんの向き合うような仕草や色合い 全体的な雰囲気がとても素晴らしいと思います。 ここは是非是非!可愛いヒナちゃん見たいですね〜(^.^) カワセミさんカップルの恋は成就されたようで とても嬉しいです♪

    2014年05月25日22時28分

    K。

    K。

    こんばんは^^ これは嬉しいショットですね。 ドキドキ・・分かりますよ。素敵なお写真です。 この季節ならではでの楽しみですね。 これからますます昼休みも気になるのでは・・笑 ところで、カワちゃんの恋は成就されたようで。 おめでとうございます。 これもひとえに、お仲人さんの熱い応援のお陰ではないでしょうか^^。 ベビちゃんの誕生が楽しみですね。 北国より、良いお知らせお待ちしています。

    2014年05月25日22時45分

    キンボウ

    キンボウ

    おお〜すごいな〜〜^^ ブッポウソウって名前だけは知ってましたが姿を見るのは初めてです。 ありがとうございます^^

    2014年05月25日22時50分

    小八郎

    小八郎

    MOGUOさん、コメントありがとうございます(^^) はい!ブレの原因は心臓の鼓動です と、言いたいところなのですが、実際は技術不足が原因です(笑) AFが背景に引っ張られてMFでピント合わせをしているため レンズをしっかりホールドできずにブレております^^; ところでこの2羽、どうやらカップル成立のようです。 この場所で観察を初めて一週間になりますがいつも仲良く2羽で行動しています(^^)

    2014年05月25日23時05分

    小八郎

    小八郎

    ぶったいさん、コメントありがとうございます(^^) 待ち遠しかったブッポウソウの季節がやってきました(^^) しかもシーズンイン早々にめぐってきたツーショット&人工物なしの大チャンス! 結果的に勝負弱さを露呈することとなりました(笑) 心臓の強くなる薬を処方してほしいです^^;

    2014年05月25日23時06分

    小八郎

    小八郎

    Rojerさん、コメントありがとうございます(^^) カワセミ〜ヤマセミ〜アカショウビン〜ブッポウソウ まさにブッポウソウ目のグランドスラム、私も憧れます! Rojerさんなら難なく達成しそうです(^^) 私は・・・ まぁボチボチと頑張ります(笑)

    2014年05月25日23時06分

    小八郎

    小八郎

    tetsuzanさん、コメントありがとうございます(^^) 嬉しいコメントに私以上にこの子たちが喜んでいると思います(^^) この子たちは子育てのために日本に帰ってきます。 今ここはは2羽の若いカップルのため舞台ですが 1カ月先にヒナ鳥も含めた一家のための舞台になることを願っています(^^)

    2014年05月25日23時07分

    小八郎

    小八郎

    REYES26さん、コメントありがとうございます(^^) そして昨年のこの子たちのことを覚えていてくれてありがとうございますm(__)m 本当に一年経つのは早いものですね^^; また歳とっちゃいます(笑) さて、今回は念願の人工物なしのカップルツーショット 自分でも信じられないシチュエーションに手が震えました^^; 撮影技術の向上とともに心臓の強化を図りたいと思います(笑) それにしても長玉レンズが欲しいなぁ・・・ 今回はたまたま近くに留まってくれたけど普段は50~60mほど先の枝に留まっています^^;

    2014年05月25日23時11分

    小八郎

    小八郎

    そらのぶさん、コメントありがとうございます(^^) 再会出来て本当に嬉しく、そしてホッとしています(^^) ブッポウソウは帰巣本能が強く、生まれた地に戻ってくる習性を持っているそうです。 おそらくこの子もこの地で生まれた個体でしょう。 この命を繋ぎ続けることで、毎年再会できることが私の願いです(^^)

    2014年05月25日23時12分

    小八郎

    小八郎

    そらちゃんさん、コメントありがとうございます(^^) 私の住む地域には毎年ブッポウソウがやってきますが 人工物なしでペアが一緒にいる場面にはなかなか出会えません^^; 今回はラッキーでしたがそのチャンスを活かせない自分が悲しい(笑)

    2014年05月25日23時13分

    小八郎

    小八郎

    ジョガーさん、コメントありがとうございます(^^) はい! ムック似のブッポちゃんです(笑) 今年もまた帰ってきてくれました(^^) 今年は例年になくサービス満点で帰国早々ツーショットを披露してくれました。 これで鳥運を使い果たして、今後は期待できないかもしれません^^; まぁ一枚だけでも仲良しショットを撮らせてもらえたので満足です(^^)

    2014年05月25日23時13分

    小八郎

    小八郎

    mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) 本当に可愛らしいチビちゃん、見たいですよね(^^) そのためにもここに営巣してくれるように願っています。 とにかく今はこの子たちのストレスにならないように、そっと見守っていきたいと思います。 さて、カワちゃんの恋物語 何とか仲良くなってくれて嬉しく思っています。 今はどうやら巣穴をほっているらしくくちばしに土をつけて川にやってきます。 こちらも目が離せません(^^)

    2014年05月25日23時14分

    小八郎

    小八郎

    K。さん、コメントありがとうございます(^^) マジで昼休みが大変です^^; 昼休みが待ち遠しくて仕事が手につかないかもしれません(笑) 実は今年、すでに3ペアのブッポウソウを確認しています。 この3ペアを観察するには昼休みは3~4時間ないと間に合いません^^; さて、恋に落ちたカワちゃんですが、つい一週間前まで あんなにケンカしていたのに、なぜか一気に仲良しに^^; カワちゃんの恋は理解不能です(笑) こちらも引き続きレポしますのでお付き合いヨロシクです(^^)

    2014年05月25日23時15分

    小八郎

    小八郎

    キンボウさん、コメントありがとうございます(^^) ブッポウソウはこの季節に日本にやってくる渡り鳥です。 清流の宝石カワセミと同じ仲間で、森の宝石などとも呼ばれる綺麗な野鳥です。 私の写真ではその美しさがなかなか伝えられず歯がゆい思いでいっぱいです^^; また機会を作ってアップすると思いますので宜しくお願いします。

    2014年05月25日23時16分

    tirotiro

    tirotiro

    お~良い場所にいたところを見事にゲットしましたね^^ キャプションを読んでいたら「飛ばないで~!」という小八郎さんの心の叫びが聞こえてきました^^ 人工物とセットでもいいので一度見てみたいものですw

    2014年05月25日23時35分

    SeaMan

    SeaMan

    ここで巣立って、帰って来てくれると 嬉しいですよね~ 海外で子育てして来るよりも 何か愛着が湧きます(^.^)

    2014年05月26日05時33分

    小八郎

    小八郎

    tirotiroさん、コメントありがとうございます(^^) 『飛ばないで~!』 と願う心の叫び、ご明察です(笑) 今回はその願いが叶って一緒にいる姿を撮影することが出来ました(^^) 二人に感謝ですね。 抱卵や給餌が始まればもう少し撮りやすくなると思うのですが 今は営巣場所を物色している状態で、かなり神経質なようです。 しばらくは大切に見守っていきたいと思います(^^)

    2014年05月26日06時57分

    小八郎

    小八郎

    SeaManさん、コメントありがとうございます(^^) ここで生まれて、そして帰ってきてくれること、本当に嬉しく思っています。 きっとSeaManさんもサン子ちゃんを同じような心境で見守っているのではないでしょうか(^^) この子たちは今、営巣場所が環境の変化で減少し困っている状態です。 なんとか無事に命を繋げ続けて欲しいと願っています(^^)

    2014年05月26日06時58分

    紅葉山

    紅葉山

    凄いですね~ こんな鳥がいるんですか~? こんなの見たらほんとぶっ倒れますね!?(笑) 小八郎さんの気持ち、とても分かります! 羨ましいです。。。

    2014年05月26日19時55分

    小八郎

    小八郎

    紅葉山さん、コメントありがとうございます(^^) 私の住む長野県には毎年数ペアが繁殖にやってきます。 たまたま私はその繁殖地付近に住まいがありますので 幸いにもこの子たちと出会う機会に恵まれています。 とは言え、今回のようなチャンスはなかなかないのでラッキーでした(^^)

    2014年05月26日20時44分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    ドキドキッ(*^^*) 小八郎さんの心の高鳴りが聞こえてきそうです(笑) 僕ならそれにつけ加えて手汗もかいちゃいます^^; ブッポウソウって言うんですね! 青い胸に瑠璃色の羽根。オレンジの嘴がチャームポイントですか♪ はじめて見る鳥さん。。またまた勉強になりました(^^)v (手持ちの図鑑にもありました) レアなペアのお写真、ありがとうございます!!

    2014年05月26日21時14分

    小八郎

    小八郎

    ぎんじろうさん、コメントありがとうございます(^^) 私の心臓の高鳴り、やはり聞こえてしまいましたか^^; 恥ずかし~~~!(笑) でもそれぐらい魅力的な鳥なんですよ、ブッポウソウは(^^) きれいな鳥さんですが、その美しさはやはり飛び物にあると思っています。 なんとかして今シーズンはイケてる飛び物を撮りたいと思っていますが、どうなることやら^^;  とにかく最善を尽くします(笑)

    2014年05月26日23時11分

    白米

    白米

    見たことないブッポウソウ、とてもキレイですねー^ ^ 飛びのもの写真を心待ちにしております^ ^ ちなみにこれは三脚使用ですか?

    2014年05月27日09時37分

    小八郎

    小八郎

    白米さん、コメントありがとうございます(^^) 営巣が確定して、給餌が始まれば飛び物にも挑戦したいと思っています(^^) 最善を尽くしたいと思いますが、なにせカメラマンが私ですので あまり期待せずにお待ちください^^; さて今回の撮影ですが、手持ちで撮影しています。 この場所は三脚が立てられないため手持ちで撮影せざるを得ません。 手ブレ補正付のレンズが欲しくなります^^;

    2014年05月27日20時25分

    tyottohobby

    tyottohobby

    名前は知っていても、見るのは初めてです。 綺麗な羽をしていますね。 2羽のベストショットですね。

    2014年05月27日22時33分

    小八郎

    小八郎

    tyottohobbyさん、コメントありがとうございます(^^) ブッポウソウ、その知名度はたしかに高いのですが その姿をご存知の方は少ないかもしれませんね。 おっしゃるとおり、綺麗な羽の美しい野鳥です。 初めて間近に見たときの鮮烈な印象が今でも忘れられず観察を続けています^^;

    2014年05月28日12時01分

    海斗

    海斗

    綺麗な鳥ですね(^.^) 雰囲気も最高!

    2014年05月29日21時37分

    小八郎

    小八郎

    海斗さん、コメントありがとうございます(^^) ブッポウソウは留まっている姿も綺麗ですが やはりその美しさの源は飛翔シーンだと思っています。 残念ながら撮影者の技術不足でまともな飛び物が撮れません^^; 今シーズンは積極的に飛び物に挑戦してみたいと思っています(^^)

    2014年05月29日22時07分

    mmgon

    mmgon

    素晴らしい環境にきれいなブッポウソウ、いいですね。 うらやましいです。 これからも綺麗な写真を見せてください。

    2014年06月04日20時36分

    小八郎

    小八郎

    mmgonさん、ご訪問&コメントありがとうございます(^^) このところできる限りこの子たちを観察しています。 どうやらここに営巣してくれるようです(^^) また撮影のチャンスがあると思いますので、 この子たちの様子をアップしたいと思っています(^^)

    2014年06月04日21時30分

    小八郎

    小八郎

    Ukonさん、コメントありがとうございます。 鳳来寺山のブッポウソウは唄があって有名ですが あの唄のモデルになった鳥はコノハズクというフクロウの仲間なのだそうですね。 ブッポウソウは長野県の天然記念物に指定されている野鳥で 毎年ここへ繁殖のためにやってきてくれる可愛い奴です。 県内には何カ所か有名な繁殖地がありますのでUkonさんも出会えるかもしれませんよ(^^)

    2014年06月06日07時08分

    小八郎

    小八郎

    konsukeさん、ご訪問&コメントありがとうございます。 優しいコメントに救われる思いでいっぱいです(^^) 私は運良く、ブッポウソウを頻繁に観察できる環境に居ますが たしかに人工物なしでこれほど接近したペアを見たのは今回が初めてでした。 シーズンイン間もないこともあり、おっしゃるようにいい思い出になりました(^^) konsukeさんもまたぜひ長野に遊びに来てください。 ていざなすが待ってますよ(笑)

    2014年06月06日19時30分

    小八郎

    小八郎

    milkuromiさん、コメントありがとうございます(^^) そして多くのお気に入り、ありがとうございますm(__)m さて撮影地のことですが、ブッポウソウ+ヤマセミ そしてブッポウソウ+アカショウビンが撮影可能な場所ということは 何となく想像がつきます。 多分、あそこあたりかな?って程度ですが(笑) 私がブッポウソウを観察している場所(つまり私の住んでいる場所ですが^^;)は ブッポウソウの繁殖地で有名な例の村から1時間半ほど北に位置しています。 というと、多分想像がつくのではないでしょうか(笑) またどちらかでお会いすることもあるかも知れませんね。 その時は宜しくお願いします(^^) ところで、今週の遠征、実り多い遠征になるといいですね。 また素敵なお写真を拝見できることを楽しみにしております。

    2014年06月16日21時39分

    小八郎

    小八郎

    milkuromiさん、再びコメントありがとうございます(^^) 私の撮影地は例の村のような観光PRを一切していないので ブッポウソウが繁殖にやってくることを知っている人は極わずかです。 でも最盛期には県外から撮影にみえられる方もかなりいらっしゃいますね(^^) ところでmilkuromiさんも同世代、40代なのですね(^^) でも私はあと半年ちょっとで40代と悲しいお別れです^^; 世代が違ってしまっても宜しくお願いしますね(笑) ではお互いに今週末の好天を期待しましょう!(^^)

    2014年06月17日19時55分

    トリプルボギー

    トリプルボギー

    素晴らしいです。ブッポウソウ見たことありません。こういうチャンス めったにありませんね。

    2014年11月19日20時09分

    小八郎

    小八郎

    トリプルボギーさん、コメントありがとうございます(^^) お返事が遅くなりましてすみませんm(__)m ブッポウソウがやってくる場所は国内でも限られているので 営巣地まで出掛けないとなかなか会えません。 私の住む地域には毎年、5ペアほどやってきます。 来年も帰ってきてくれることを今から期待しています(^^)

    2014年11月24日08時40分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    しばらく魅入ってしまいました。 これは美しいですね!^^

    2015年02月05日23時16分

    小八郎

    小八郎

    nikkouiwanaさん、コメントありがとうございます(^^) 昨シーズン、このペアの子供たちがここから元気に巣立っていきました。 今年もまた、ここに帰ってきてくれると信じています。 無事にまた戻ってきたら、皆さんにご紹介したいと思っています。 嬉しいお言葉に感謝です。ありがとうございます(^^)

    2015年02月06日08時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された小八郎さんの作品

    • 君を忘れない
    • 立ち止まる若者
    • キラキラ
    • 舞い降りたキビタキ
    • 見守る
    • 立夏の高原 ノジコ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP