SeaMan
ファン登録
J
B
今は違う場所で、そこは、ここより遠いので やはり600が必要です(^^ゞ さらに、巣を見つけましたが・・・ そこが、折れた枝が途中で木に引っかかった場所・・・ 風や雨で、簡単に落ちそうな枝・・・ 気が付いて、卵産む前に場所変えてくれたら良いのに と思いながら・・・複雑な心境ですね(>_<)
営巣が早いですね。。。 コッチでも営巣しているのかな… 今日は早朝観察に出向きましたが、先週と違う方向で鳴き声が…ヌゥ。 営巣間直で場所探しをして居るのではないかと思ってますが、撮影出来る場所に営巣してくれる事を願うばかりです。 写真のお父さん夫婦が、別場所でも無事に営巣〜ヒナの巣立ちまで完了出来ると良いですね^^
2014年05月25日18時10分
なるほど・・・そうしたところに作ってしまう事もあるのですね。。。 心配ですよね。。。(^^; 卵を産まないうちに風でも吹いてくれればいいのでしょうかね・・・(^^;
2014年05月25日18時11分
安全な所に 巣を作って欲しいですね~♪ 土曜日の午前中に こちらのサンちゃんの様子を見てきました 巣は 雨が降っても大丈夫でした! で、そろそろ巣が完成しそうです 相変わらず、午前中しか働きませんけどww
2014年05月25日20時24分
kesiさん 一息さん Rojerさん ぶったいさん hohouhouhouさん どさゆささん ラボさん 波乗りかめさん MikaHさん tyottohobbyさん 皆様、コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> 最初は気付かず、ラッキーと思いながら撮っていましたが・・・ あれ?引いてみてみたら、非常にアンバランスな状態 折れた枝も葉の部分だけで支えているので 葉が枯れたら・・・・ 今週末は、子供の運動会だし サクカワ撮った場所では、そろそろヒナッチでしょうし でも心配で見に行ってみたいし・・・ どうしよう(>_<)
2014年05月28日05時25分
kesi
こればかりはどうにもできませんね^^; うちの家の近くの山から待望のホイさんの鳴き声が! 私も近々撮って見せられるかもです^^/
2014年05月25日17時43分