- ホーム
- impressions
- 写真一覧
- 小夜曲(セレナータ)
impressions
ファン登録
J
B
J
B
小夜曲(セレナータ) 川の岸辺で 夜が浴みし ロリータの乳房の上で 枝々は愛に死ぬ 枝々は愛に死ぬ 三月の橋の上で 裸の夜が歌っている ※ スペインの詩人 ロルカの詩から Federico del Sagrado Corazón de Jesús García Lorca feðeˈɾiko ɣarˈθi.a ˈlorka ; 5 June 1898 – 19 August 1936 グラナダにほど近いFuente Vaqueros(フエンテ・ヴァケーロス)で生まれ
oshigeable様 奥が深いとのお言葉、恐縮です。 いつもうれしいお言葉をありがとうございます。 きなこや様 すごくうれしいコメントをありがとうございます。 shiroya様 あたたかいコメントをありがとうございます。 落ち着いた描写になりました^^ hsnt様 コントラストが効いているようです。 うれしいコメントをありがとうございます。 こがしぃ様 そう言っていただけるとすごくうれしいです♪ キュリー主人様 紅い薔薇と言えば情熱の国スペインを連想しますのでつい詩人たちを想いだしてしまいます。 あたたかいコメントをありがとうございます。 くりん様 うれしいお言葉をありがとうございます。 そうお感じいただきまして恐縮です^^ 里々様 お詳しいですね(^_-)-☆ ロリータ』(Lolita) はウラジーミル・ナボコフの小説で現在のロリータコンプレックスの語源のような存在ですが、その発刊は1955年です。 Lorcaは1936年没ですので時系列から言っても直接の関係はありません。 しかしながらシュルレアリスムという観点からはウラジーミル・ナボコフはLorcaに強い影響を受けたはずです。 スタンリー・キューブリック監督のほうでしたら『時計仕掛けのオレンジ』は面白かったですね。 彼のロリータ Lolita (1962年作品)はウラジーミル・ナボコフの強い影響下の作品ですね。 ょぅぃち様 あたたかいコメントをありがとうございます。 すごくうれしいです♪
2014年05月25日12時55分
お邪魔したします、ご訪問有難う御座いました。 たった一枚の葉に水滴が有るだけなのに作品にしてしまうとは恐れ入ります。 これからのお写真も楽しみにさせて頂きます。
2014年05月25日17時53分
ほのぼのん様 いつもうれしいお言葉をありがとうございます。 薔薇園の喧騒の中でひっそりとした場所を探しながら撮りました^^ kittinish様 うれしいコメントをありがとうございます。 少し角度を変えるだけで、視点を下げるだけで美しい緑をとらえることができました。 光りの入射角のおかげですね^^ としごろう様 詩情豊かなとのお言葉がうれしいです(^^ 恐縮です♫ tomo4344様 タイトルへの言及がうれしいです♫ キャプションも含めてご覧いただきましてありがとうございます。 道 人様 いつもうれしいお言葉をありがとうございます。 周囲に人が大勢いて子供が走り回ってという状況でしたので手際よくさっさっと撮りました^^ 忙中閑有り...ではありませんが、撮っている時は雑音がすべて消えて集中できました pianissimo*様 スペイン語です 英語でローズというよりも『ローサ』により艶を感じる今日この頃です♫ プレミアムに認定いただきまして光栄です☆ ななつ星様 いつもご覧いただきまして深く感謝しております。 素敵なお言葉をいただきまして恐縮です。 すごくうれしいです♪ サンワ様 わたしの拙い写真をいっぱいご覧いただきまして恐縮です。 わたしのほうこそ、サンワ様の素敵な作品に多くを学ぼうと楽しみにしております。 これからもよろしくお願いいたします。 北陸のはるさん様 いつもあたたかいコメントをありがとうございます。 そう言っていただきますとすごくうれしいです♪
2014年05月25日18時52分
ヨコワケハンサム様 うれしいお言葉をありがとうございます。 15年以上前にわたしの中で起きたイタリアブームはすっかり影を潜めて、6年ぐらい前からスペインブームの真っただ中です(笑) スペインのワインに始まりピンチョスや生ハム、音楽はもちろんのことありとあらゆるスペインの文化が楽しくてはまっております(^^ゞ いつも深いところまでご覧いただきましてすごくうれしいです♪
2014年05月25日21時05分
vowshe様 いつもあたたかいコメントをありがとうございます。 うれしいです♪ sasamint様 コロンビア原産のエメラルドみたいに輝いていました。 ありがとうございます。 猫のシッポ様 いつもあたたかいコメントをありがとうございます。 うれしいです♪ がるぼ様 ベルベットのようとのお言葉がうれしいです♪ いつもあたたかいコメントをありがとうございます。 khkhkh5155様 いつもご覧いただきまして恐縮です。 緑系の色彩が大好きなのでそう言っていただきますとすごくうれしいです♪ あたたかいコメントをありがとうございます。
2014年05月27日00時18分
photohitoをやめてしまわれるのですか? impressionsさんの作品に感銘をうけ、表現の素晴らしさ、蒼の美しさ、撮影技術の素晴らしさ、いろいろなことに精通して博識極まりないお人柄、などなど、私には手の届かない世界だと思いながらも、いろいろ勉強させていただいております。 できますならば、もっともっと作品を拝見させていただきたいと思います。
2018年07月27日16時56分
まねきねこ様 ご心配をいただきまして、恐縮です。 大病の後、次々に病を得て気力、体力共に失いました。 短命の家系なので諦めておりましたが 人に勧められるまま断捨離、プチ断食、 日光浴、リハビリを繰り返すうちに 再び気力が甦ってまいりました。 photohitoを止めるのではなく人生にさ よならをしなければならない状態に なっておりました。 見た目とは異なる健康状態 ではありますが一歩ずつ進んで おります。 心から感謝申し上げます。
2018年09月24日08時22分
体調がよくないのかと案じておりました。 回復に向かわれているご様子に安堵いたしました。 無理をされずに、ご自愛ください。 これからも楽しみに拝見させていただきます。 私もなかなか時間がとれず休みがちになっていますが、心に響く瞬間を少しでも残していけるようにフォトライフを楽しんでいきたいと思います。 コメントをいただきありがとうございました。
2018年09月24日12時11分
impressions 様 妖しくも美しい写真を撮っておられますね。 初見から何十年も経っても、パッとイメージが 瞼に蘇るような写真を何枚かは撮ってみたいも のです。
2024年06月01日09時33分
impressions
グラナダにほど近いFuente Vaqueros(フエンテ・ヴァケーロス)で生まれたロルカ スペインの内乱にその短い生涯を閉じる 彼の急逝を知らされた親友ダリは≪Olathe!≫と叫ぶ 1975年にフランコ将軍が死去するまで、スペインではロルカを自由に語ることはできなかった
2014年05月25日09時57分