- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 東福寺・通天橋1
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
紅葉の名所として名高い、臨済宗東福寺派大本山・東福寺 に行ってきました。予想に違わず新緑が良好で、人も少な 目で堪能できました。今日から暫く東福寺関係をアップし ていきます。 この新緑に埋もれた橋は有名な「通天橋」です。秋には人 で一杯になりますが、この時期は無人でも撮影できます。 写真は臥雲橋からの撮影で、通天橋の開場前でも撮影可能 なポイントです。
730243様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 電車だと自宅からでは遠回りになりますので車で行きました。 中所島、伏見あたりもいいですねぇ^^ 機会を作って行って みたいですね。
2014年05月22日17時42分
ラウン3.0様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そういえば仏殿の中を見るのを忘れてましたですね^^; 次に行った時には忘れずに見ておかないとです。 紅葉期は人の多さと、駐車場が使えないので行く気に なれませんです。通天橋が人で埋まってる写真を見て 行く気が完全に消えうせました^^;
2014年05月22日18時27分
人が少ないっていうだけで、少し得をした気分になりますね^^ 新緑に包まれた東福寺、この趣も素敵です。 週末は市内に行く予定なのでウロウロしてみたいと思います。
2014年05月22日18時52分
UK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 人が多いので有名な橋ですので、人が少ないという だけで付加価値になりますね^^ 紅葉の名所は大抵 新緑も良いのと、紅葉期の混雑が嫌なのでこの時期 に行きましたが正解でした^^ ツツジは終わってますが、サツキが開花しかけてま すので、良い時期かと思います^^
2014年05月22日18時57分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、この間は東福寺にいかれようとしてたのですか。 残念な事をしましたね^^; 東福寺は凄く画になりま したですよ。おすすめでございます^^
2014年05月22日19時15分
Eagle 1様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は四季折々の作例を十分見てから、紅葉期より新緑の 方が良いとの結論に達しましたので今回の撮影となりま した。人が少ないというのも大きな要素です。何とか無 人で撮れないかなぁと構想しておりましたので^^ 夏場は大穴で、更に空いてるかもです。禅寺ですので、 季節感無くても画になりますし^^
2014年05月22日20時36分
Pink leaf様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 東福寺といえば紅葉でございますが、自分は新緑の 頃の方が好きですね^^ サツキですが、開山堂の方 で少し咲きかけておりましたですね。満開までいま 少しかかりそうな感じでしたが^^
2014年05月22日21時22分
ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 前にこのアングルで満員の人のお写真を拝見しまして、 しかも紅葉がイメージと違う気がしましたので、新緑 で出陣しました^^ 予想通り人が少なくて画になりま したですね^^
2014年05月22日22時35分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは秋に来る所じゃねえなぁと、作例を調べてて 感じましたですね^^; どんなに紅葉が良くても、 この橋が満員電車では画になりませんです。紅葉の 名所だけに新緑も良かったですし、空いてましたの で快適でした^^
2014年05月22日22時37分
mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 有名所の東福寺、紅葉は皆様撮られておられますので、 少し捻った時期に来てみました^^ この時期はツツジ も終わってサツキに変わる前の端境期で空いてて良か ったです。無人で清々しくて気分も良くなりました^^
2014年05月22日22時39分
庭の柿の木様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に紅葉の大名所だけありまして、新緑も相当なもので ありました^^ 此処は紅葉期には凄い人出になるので行く 気がせず、あえて新緑を狙ってきましたが、大正解だった ようです。初夏の頃は少々暑いですが狙い目でありますね^^
2014年05月30日07時08分
730243
市内から少し外れたところですね。 京阪電車で中所島、伏見も旧家が残っていて撮影にはいいところですよ。 伏見稲荷もお忘れなく。
2014年05月22日17時32分