ice lion
ファン登録
J
B
漆黒の闇に浮かぶ、1本桜の大木(樹齢300年、道内でも屈指の大木)。 ちょうど満開で、切れまなく見物客がやってきます。 撮影するのが大変でしたが、頑張りました(^_^;) 写真ではうまく表現できませんでしたが、眼前には今季No1、本当に美しい光景が広がっていました♪ 今年は、花芽を食べるウソの鳥害も少なく、花付きも良い状態で桜を楽しめて幸せです(*^_^*)
hisaboさん コメントいつも有難うございます^^ (5)は意外と評判が良いようで嬉しいです♪ ライトアップは基本、絞って撮った方が好みです(*^_^*)
2014年05月23日19時39分
kakianさん コメントいつも有難うございます^^ 数年前までは、秘密の場所で1人占めだったのですけど… この地域では抜群の威容を誇る1本桜ですね(*^^)♪
2014年05月23日19時40分
ラボさん コメントいつも有難うございます^^ 北国はなんでも一緒に開花なので忙しいです(~_~;) さすがに桜は終焉を迎えてきましたけど、 明日、最後の桜を撮りに出かけま~す♪
2014年05月23日19時42分
北陸のはるさん コメントいつも有難うございます^^ 大きさは、京都円山の枝垂れ桜と同等のようです! これ以上大きい桜はまだ見たことがありません(@_@;)
2014年05月23日19時44分
武藏さん コメントいつも有難うございます^^ 隣町は、観光のために桜に力を入れてくれていますので助かります(笑) 本当に昼も夜も楽しませてもらいました(*^^)♪
2014年05月23日19時45分
むー太郎さん コメントいつも有難うございます^^ 福島の滝桜と樹高は同じで、少し枝張りが小さい程度の大きさです。 これから知名度が全国展開していくかもしれません(#^.^#)
2014年05月23日19時48分
diminishさん コメントいつも有難うございます^^ 佐賀弁で言うと、がばい太か桜ばいって感じですね(笑) がばい美しか眺めだったばい(^_-)-☆
2014年05月23日19時54分
shokoraさん コメントいつも有難うございます^^ ライトは6灯だったと思います。 ちょっと青みがかった色合いに照らされていました。 (5)は高架になった道路から撮りました。 評判がいいようで少々驚いてます(@_@;) 来年は(3)の位置からの夜桜にも挑戦したいですね~♪
2014年05月23日19時57分
純平さん コメントいつも有難うございます^^ ここは街をあげて観光の目玉にしようとしていますから。 1週間ぐらいライトアップは続いていましたよ(*^^)♪
2014年05月23日19時58分
Eagle 1さん コメントいつも有難うございます^^ その通りです。 (1)-(4),(10)(11)が同じ大木の1本桜です。 京都円山の枝垂れ桜と同じぐらいの大きさだと想いますよ(*^^)v
2014年05月23日20時00分
三重のN局さん コメントいつも有難うございます^^ お褒め頂き、励みになります♪ 露出などいろいろ条件を変えて撮った1枚です。 今年撮った桜では1番の写真になった気がします(*^^)v
2014年05月23日20時02分
mint55さん コメント有難うございました^^ はい、かなり大きいです!!! 京都の円山の枝垂れ桜と規模は同等かと。 でも5年前までは、地元でも殆ど知られていない桜でした(^_^;)
2014年05月27日11時53分
hisabo
3のビッシリ感も好き、♪ 5の桜の影と俯瞰したアングル、♪ ガッチリ絞った夜の表現もステキです。♪
2014年05月22日14時21分