juntarou
ファン登録
J
B
この場所は奥入瀬渓流の石ヶ戸付近にあります。奥入瀬はそれぞれの場所で全く表情が異なります。 時間があれば、ずっと歩いてみたいのですが、未だに叶っていません。
奥入瀬の作品を沢山見せていただきありがとうございます。 以前何回か行きましたが、大好きなんです。 新緑と共に水の流れが素晴らしいですね! これからも楽しみにしています^^
2014年05月22日17時11分
初めてお邪魔しました。 ネイチャー写真好きの私にはたまらない作品が並んでいて感激です。 是非今後も拝見したくファン登録させていただきました、よろしくお願いいたします。
2014年05月22日21時27分
>おおねここねこさん コメントいただき、ありがとうございます。 目の前に、この光景があると、やはり冷静さを 失っていまいます。どこを、どう切り取っていいのか、 レンズはどれ?露出は?そんな時間が珠玉の時なのかも 知れません。
2014年05月22日23時39分
>近江源氏さん コメントいただき、ありがとうございます。 帰ってきて、またすぐ行きたくなりますね。 いつか、自分なりの「奥入瀬」を撮って みたいですね〜。何回訪れればそんな1枚が 撮れるのでしょうか?
2014年05月22日23時44分
>ミニトマト*さん コメントいただき、ありがとうござます。 夜明け前から約2時間30分。枚数は多く ありませんが、丁寧に撮れたような気がします。 ひとつ発見がありました。真っ暗な渓流は怖い!
2014年05月22日23時53分
>T@KAさん コメントいただき、ありがとうございます。 そうなのですか?これは貴重な情報、感謝します。 次回、訪れることがあれば、水かさが増していることを祈ります。
2014年05月22日23時59分
>しんのすけJrさん はじめまして。juntarouといいます。 ファンになっていただき、ありがとうございます。 自称「休日、現地2時間カメラおやじ」です。 今後とも宜しくお願いします。
2014年05月23日00時11分
新緑の三乱は水量も勢いも、もっとあるはずなんです 来月になれば景色が一変してると思いますよ 最盛期や雨の直後なら、画面中央右端の石の窪みのところまで水あります 手前にある低いのは全部隠れるはずです^^ まだ子の口の水門を開けきってないのかもしれません
2014年05月23日01時02分
>T@KAさん いや〜詳しく説明してくださり、本当にありがとうございます。 これは是非とも再度行かないと、ですね!! 水量で景色は一気に変りますね。 色々な光景を見てみたくなりました。 ありがとうございます。
2014年05月23日02時46分
>ブラックオパールさん コメントいただき、ありがとうございます。 撮影した時は、自然な感じで撮影してしまったのですが、 もう少し、考えて撮影すれば良かったとちょっと反省して います。この後に行った時には、別の場所で撮影してみました。 時間がなくて三乱の流れは行けなくて次回に行きたいと思います。 まだ滝の撮影もできず、ポイントが多すぎて迷ってしまいます。
2014年05月26日19時43分
>こぼうしさん コメントいただき、ありがとうございます。 奥入瀬の新緑は本当に奥深いですね〜。 まさに森です。車で行けるなんて本当に 幸せなことです。
2014年05月26日19時46分
>B.sanさん コメントいただき、ありがとうございます。 このポイント、実はPHOTOHITOで知りました。 他に津軽富士見湖、鶴の舞橋も教えてもらいました。 本当に感謝しています。
2014年05月26日19時49分
>奄美庵さん コメントいただき、ありがとうございます。 最初にこの光景の作品を拝見させてもらったとき、 まるで自然の庭園のように見えました。 単なる庭園になってしまわぬようにしてもらいたいし、 私たちもエチケットを守って行きたいと思います。
2014年05月26日19時53分
>ハッキーさん コメントいただき、ありがとうございます。 新緑の奥入瀬を初めて行ってみて、魅了されました。 気がつけば3回行ってしまいました。 ガソリン使い過ぎて、ヤバいです。 当分、おとなしくしていないといけません。
2014年05月26日19時56分
>かみさまさん はじめまして。 休みの日の朝早くに撮影するだけの 自称2時間カメラマンです。 皆さんから色々アドバイスを頂きながら 自分のイメージの写真が撮れれば、と 思っているのですが、現場ではワクワク感が 強すぎて後から反省することが多いオヤジです。 これからも宜しくお願いします。
2014年05月26日22時41分
おおねここねこ
緑、山ツツジのオレンジ、そして流れ。 爽やかさが堪りませんね。
2014年05月22日04時22分