- ホーム
- Hammer-mini
- 写真一覧
- イソヒヨドリ
Hammer-mini
ファン登録
J
B
J
B
沖縄にはイソヒヨドリが多い。その数の多さとさえずりの美しさは関東で言うところのシジュウカラに近い存在だと思う。あくまで、存在感のポジションですが。
todo 様 その通りで、意識しないとどんな鳥も目に入らないようです。 自分も鳥を撮り始めたのが今年1月くらいで、それまで沖縄には何度も行った事ありますが、 イソヒヨドリの多さに気が付いたのは今回が初めてです。 ほんとどこにでも居ます。
2014年05月21日20時35分
ヒヨドリの鳴き声はけして美しいとは思えないのですが、イソヒヨドリは美しいのですね。 まだ、出会ったこともさえずりも効いたことないので、ぜひその美しい囀り聞いてみたいです!
2014年05月21日21時07分
genkosan 様 沖縄だと、きっと飽きるほど撮れますよ〜。 hohouhouhou 様 ちなみにイソヒヨドリという名前ですが、ヒヨドリ科では無くツグミ科だったと思います。 なので、美声の一族です。 yosshy99837 様 普通に居ます。美ら海水族館にでも行けば10歩事に会える事でしょう。
2014年05月21日21時31分
Hammer-mini
とーうき 様 カワセミに近い色分けなのですが、くすんだ感じなので宝石とまでは言われません(笑) でも、とても綺麗な鳥ですよ。さえずりは特に美しいです。
2014年05月21日20時16分