写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

日本の華♪

日本の華♪

J

    B

    我が家では父親がかなり昔から菊作りを楽しんでいます。中には自分で名前を付けて登録したものもあるようです。菊と言えば日本を代表する花ですが、なかなか素人には簡単に育てられませんよね。私は見る専門です(^^;ゞ ところで、大輪の菊ってなかなか写真にするのが難しいです。まともに撮ったら図鑑のようにしかならないし・・・・。バックの椿の間から差し込む光を丸ボケねらいで撮ってみました。レンズの絞り羽根の関係で、丸ボケならぬ7角ボケになっていますが・・・・いかがでしょうか。

    コメント30件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    菊ですね。小生の住んでいるところでは 去年まで、駅の構内で11月初めころ近くの有志の方の 菊花展がありましたが、今年はもうなくなってしまいました。 育ててたお年寄りの方がいらっしゃらなくなったのか分かりませんが 残念です。結構手がかかりますものね。 お父様のご苦労の賜物。綺麗ですね。ボケもまた美しいです!!!

    2009年11月21日20時22分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おおねここねこさん、沢山コメントいただきありがとうございます。 秋といえば菊花展を思い出しますが、こちらでも最近はめっきり少なくなってきたように思います。 小学校の時も近所のお爺ちゃん達に菊作りを指導してもらって、秋の学習発表会の時は学校の周りが菊で飾られていたものです。 今はどうなんでしょう・・・・。 うちの父は展覧会は品評会に出すでもなく、自己満足の世界で楽しんでいるようです(^.^)

    2009年11月21日21時52分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    上品な色合いで綺麗ですね。(笑)

    2009年11月21日22時22分

    Usericon_default_small

    tomo2

    色がすごい綺麗です!バックの黒が前の色を本当に 引き立たせてます!ボケもいい感じです!

    2009年11月21日22時32分

    t-zan

    t-zan

    繊細で美しいですね。 色合、構図も凄く好きです。

    2009年11月21日23時55分

    ミノチャゲ

    ミノチャゲ

    TR3 PGさんへ 写真、いくつか拝見しましたが、非常に色彩感覚に 優れた方だなぁという印象を受けました。 また素敵な写真を拝見しに参ります。

    2009年11月22日09時38分

    PEACE

    PEACE

    いいですねーー。素敵です。 菊は育てるのも撮るのも難しそうですねぇ。

    2009年11月22日10時28分

    taromatu

    taromatu

    素敵な色合いですね^^ 背景の丸ボケも好きです。

    2009年11月22日17時16分

    だいま

    だいま

    綺麗な菊ですねー、品種の特徴も糸のようで 短焦点がその美しさをだしてますね こういう菊があるんですね 短焦点いいですね、、、広角短焦点ほしく、、、あああ 7角形のボケが不思議です。

    2009年11月22日20時19分

    TR3 PG

    TR3 PG

    縄文じいさん・さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 この菊、まだ開ききっていないのですが、光を受けて上品なクリーム色に見えます。 満開になると純白でとても清楚な感じでした。

    2009年11月22日21時36分

    TR3 PG

    TR3 PG

    tomo2さん、コメントいただきありがとうございます。 満開では純白の菊ですが、途中このように黄みがかったいい色を呈します。 ちょうど後ろに椿の木が生い茂っていたので、背景を暗くできて白い菊を引き立ててくれました(^.^)

    2009年11月22日21時46分

    TR3 PG

    TR3 PG

    泰山さん、いつもコメントいただきありがとうございます。 いろんな大輪の菊がありますが、このような細い花弁の菊が好きです。 繊細さが美しいですよね♪

    2009年11月22日21時56分

    TR3 PG

    TR3 PG

    ミノチャゲさん、お越し頂きありがとうございます。 また過分なお褒めを頂き恐縮です(^^;ゞ σ(^^;)決して色彩感覚良い方ではありませんデス。 ありのまま、感じたまましか表現できない不器用者ですが、今後ともよろしくお願いします。

    2009年11月22日22時16分

    TR3 PG

    TR3 PG

    PEACEさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 今回はバックと丸ボケを入れてそこそこ満足できる写りになってくれました。 が、大輪の菊って撮るのが撮っても難しいと思います。 父が一生懸命育てた菊なので、少しでも綺麗に撮りたいといつも悪戦苦闘しますが、結果はNG連発です(^^;ゞポリポリ

    2009年11月22日22時21分

    TR3 PG

    TR3 PG

    taromatuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 満開前の方が淡い黄色と白のグラデーションがかかり綺麗ですね。 絵になるようにいろいろ工夫して丸ボケが入るタイミングで撮ってみました。

    2009年11月22日22時30分

    TR3 PG

    TR3 PG

    だいまさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 糸のような花弁の菊を管物と言うらしいです。 私の好きな種類です(^.^) ところで、単焦点のレンズは一度使うと病みつきになりますよ! もともと私はマクロレンズが好きなのでいろいろさわっているのですが、つい最近になって35mmを手に入れてはまってしまいました(^_-) さて、7角形ボケですが・・・ 点光源をピンぼけで撮ると、絞りの形のボケになって現れることがあります。 この35mmは絞り羽が7枚で、円形絞りではないので、7角形の形になって現れたものです。 よく、レンズの仕様に「円形絞り」という表記がありますが、絞り枚数を増やしたり、絞り羽の形状を工夫して円形になるように作られています。 カメラに装着してプレビューボタン(絞りを絞り込むボタン)を押せば、レンズの中で絞り込まれた形がわかりますよ。

    2009年11月22日22時40分

    TONY

    TONY

    とっても美しい^^ すごく惹かれます♪

    2009年11月23日22時18分

    TR3 PG

    TR3 PG

    TONYさん、いつもコメントいただきありがとうございます。 日本の美の一つですよね。 中国でも菊の大輪作りってあるのでしょうか?

    2009年11月24日22時55分

    Seaside

    Seaside

    背景のボケも良いですし とても綺麗です^^

    2009年11月26日20時51分

    TR3 PG

    TR3 PG

    Seasideさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 今年も菊撮りにチャレンジしましたが、気に入ったのはこれぐらいでしょうか・・・・。 めちゃ難しいです。 背景の丸ボケに助けられました(^^ゞ

    2009年11月26日21時05分

    EXPERIMENT

    EXPERIMENT

    しなやかな菊と背景のボケが素敵ですね。 さすがの単焦点ですね♪

    2009年11月27日22時24分

    TR3 PG

    TR3 PG

    EXPERIMENTさん、こちらにもお越し頂きありがとうございます。 ことし何度目かのトライでようやく納得する1枚が撮れました(^^;ゞ 単焦点面白いですね。 原点に戻ったようで、結構楽しんでいます♪

    2009年11月28日21時39分

    Usericon_default_small

    atsushi

    世間では丸ボケで騒がれてますが、 角ボケも使いこなしですね~ 広角マクロも見事です。

    2009年12月06日14時54分

    TR3 PG

    TR3 PG

    atsushinikonさん、お越し頂きありがとうございます。 (^^;ゞ 私の持っているレンズは角ボケタイプが多いのですが、案外個人的には好きです(^.^) 天気が良いとついついボケねらいに走っちゃいます(^^ゞ

    2009年12月06日22時01分

    kohaku

    kohaku

    大輪の菊、綺麗ですね。背景の玉ボケも素敵な仕上がりで作品に融合しています。 花撮影が苦手な私は、皆さんの作品をもっぱら観るだけですが、羨ましく思っています^^;。 本作品も羨望の感を持って観させて頂きました。

    2009年12月09日14時00分

    TR3 PG

    TR3 PG

    kohakuさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉恐縮です(^^;ゞ 正直、大輪の菊はかなり前からとり続けていますが、満足する仕上がりはめったにありません(^_^;) 今回はたまたま撮りに行った時間帯がよく、バックの木漏れ日がアクセントとなってくれました。

    2009年12月09日22時31分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    凄い! こんなに綺麗に撮影できて、素晴らしいです(^^ 私も挑戦してみたいです!

    2009年12月21日20時18分

    TR3 PG

    TR3 PG

    pengin_dy5wさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが遅れてすみません。 お褒め頂きありがとうございます。 毎年撮ってはいるのですが、大輪の菊はメチャ難しいです。 何枚撮っても絵になるのは数枚・・・・。 この時は後ろからの木漏れ日をうまく使うことが出来ました。

    2009年12月26日19時15分

    Usericon_default_small

    写ルンですMark2

    日本ならでは、日本の雰囲気がしみしみと伝わってきます。 勉強になります。

    2010年04月02日11時09分

    TR3 PG

    TR3 PG

    タロウヨネタニさん、お越し頂きありがとうございます。 大輪の菊撮り難しいですね。 この一枚、なんとか納得した一枚ですが、毎年失敗を繰り返しています^_^; コメントいただき感謝です。

    2010年04月04日16時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • 冬の庄川峡クルーズⅢ
    • ここで・・・
    • 紅葉浴♪♪♪
    • 朝日に輝く朝露
    • 茜色
    • 新緑の庄川峡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP