きなこや
ファン登録
J
B
窯垣の小径のアップです。 良く見ますと製作者のおしゃれ心を感じます。 大きい丸いものはエンゴロ(この筒の中に作品を入れて焼くもの)に穴をあけそこに茶碗、湯呑などを埋め込んでします。もちろん欠陥品でしょうが、古き味わいのある器です。
buttonさん コメントありがとうございます。 妻が瀬戸出身なんですが、もう子供のころ窯垣はあったと言っていますし、この小皿を見ますと大正時代ではないかと思います。
2014年05月19日18時20分
下町のゾロ
アートを目指す方々は何かにつけて 美しくおしゃれですね。
2014年05月19日09時06分