写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

atom-one atom-one ファン登録

麓の灯り

麓の灯り

J

    B

    朝霧でキャンプしてきました。星景色撮影ムズカシス!!!!

    コメント5件

    atom-one

    atom-one

    そうなんですよ〜!とにかく広い☆その広さ故に生み出せる異空間で何度も現実逃避させてもらってますw ISOを上げればノイズが載るし露出時間を伸ばせば星が流れちゃう…おまけにフレアまで 汗 今度はコンポジットに挑戦してみたいです〜♪

    2014年05月19日19時56分

    soranopa

    soranopa

    星景写真の1枚撮りは、 1、1番大事なのは光害の少ない場所を選ぶ 2、標高も高いほうが星がいっぱい写る。 3、真っ暗な所で地上の景色まで明るく入れるなら月が三日月ぐらいで、   撮影している方向の反対から照らしてくれている。 4、天の川メインに絞るなら、月も無いほうがいい。 5、天の川は射手座付近が一番濃いので、位置を把握しておく 6、露出時間は、広角レンズなら20秒から25秒ぐらいで 7、ソフトフィルターで滲ませると星座が綺麗に写る 8、ISOは、70Dでしたら3200ぐらいで、そこから少しずつ上げていって   使える限界を探りましょう。 9、RAWで撮影して現像時にノイズ処理を頑張りましょう。 これぐらいでしょうか、私もフルサイズを使うまでは7Dで撮っていましたけど 70Dのほうが高感度も強くなっていると思います。 コンポジットする時は、星の色を飛ばさないように感度もほどほどのほうが 出来上がりが綺麗ですよ。<私は苦手なんですが、、、、。 雲が有る時にコンポジットを使うと、雲が段々状態に合成されて、?となります。 可能なら1枚撮りで15分とか20分星の軌跡を流してあげたほうが コンポジットよりも綺麗になります。 頑張れ〜

    2014年05月29日21時38分

    atom-one

    atom-one

    丁寧にありがとうございます!”雲が有る時にコンポジットを使うと、雲が段々状態に合成されて、?となります。”ウケましたw テントの灯りを飛ばさずに星を沢山入れて撮ろうなんて甘かったです。。泣 "現像時にノイズ処理を頑張りましょう。"根気のいる作業ですよね。。。頑張ります!あと近々ソフトフィルター導入してみます! アドバイスありがとうございます!!

    2014年05月30日21時12分

    soranopa

    soranopa

    星をしっかり入れて、テントの灯りを飛ばさない方法は、 レンズの前の下のほうだけ光を遮るように、黒い紙で遮ります。 ただし、黒い紙を小刻みに上下に動かして境界線をボカすようにしてあげましょう。 これで、テントの部分と星の部分の露出時間が調整出来ます。 結構難しいですが、お金はかかりません。 あとは、ハーフND(角フィルター)を使うとか、、、、、 なんとかなるかと思います。

    2014年05月31日16時20分

    atom-one

    atom-one

    返信ありがとうございます☆ おぉーなるほど\(^o^)/機転がきくというか発想がすごいというか…頭いい!全体の光量に対して部分的に光量を減らすって事ですね!カメラって奥が深いな〜と思ってた矢先、更に奥に続く道があることを知らされました!!次回チャレンジしてみます(=゚ω゚)ノ

    2014年06月03日07時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたatom-oneさんの作品

    • 日の出前
    • ぷっ
    • 麓より
    • コンポジット練習
    • 明ける波風
    • 暖まろう

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP