きなこや
ファン登録
J
B
瀬戸市洞の本業窯に残されている登り窯です。 4つの窯があり、中に入ることができますし、意外と大きかったです高さは2m以上あります。石の壁が高熱でガラス化して、美しく輝いていました。 魚眼レンズ8-15mm+テレコン1.4を装着しイガミをなくして撮りました。
そっか、テレコンを使うって手がありますね^^ マクロレンズもそうですが、魚眼にテレコンを使うとアップの構図も変わった作品作れちゃいますもんね。 テレコンも持っているので、そういう発想を広げて撮らなくちゃだめですね。 勉強になりました(^^)
2014年05月19日09時22分
esuqu1さん コメントありがとうございます。 この写真は魚眼撮影には見えませんでしょう。しかし、Canonのエクステンダーは使用できないんですよ。望遠系じゃないと装着できませんので、ケンコーのテレコンをこのために購入。目的は「昆虫を周りの景色まで入れ、どアップ写真にしてみたい。」しかし、魚眼はどうしても独特のゆがみが出ます。これを解消し、接写出来る方法はテレコン装着であること。とある有名な昆虫写真家の記事から学びました。
2014年05月19日10時05分
そそ。私も以前、昆虫を手前にドアップ。背景をしっかり入れて撮る方の雑誌を見たことがあり、それを思い出したところです(^^) カメラは道具を駆使してってにも楽しいですね♪
2014年05月19日17時30分
seys
炎の世界・・美しいですね!!!
2014年05月18日15時19分