SeaMan
ファン登録
J
B
巣作り始めてました(^.^) 場所は、ナイショで、写真も巣立ってからですね<(_ _)> この日は、久しぶりに44DOに変えてみました(^^ゞ 今シーズンはタムで行こうと思いましたが 比べてみたくなりました。 やはり、AF精度は良い感じ でも迷う時は、しっかり?迷うので(^^ゞ タムも中々だと改めて思いました 周りの方も、C,N共に使用率高くなってますね。 MikaHさん、この日は午後だったのですね~ 自分は早朝から昼前にかけてでした(^^ゞ やはり早朝、暗いですが
サンちゃん キレイに撮れてますね♪ 私のサンちゃんは 別のトコで撮ってます(^-^) でも、ヤマビル発生地帯なので、もう少ししたら そちらに伺いますね~
2014年05月18日06時13分
綺麗ですね~ ^^ 私も数年前に、C県のホイさんの有名ポイント?に行ってみたのですが、平日でも多くのカメラマンが居て驚きました。 週末は凄いらしいですね。 それで、ちょっと敬遠してたのですが、なんだか撮りに行ってみたくなりました… ^^/
2014年05月18日17時26分
MikaHさん 一息さん ラボさん tyottohobbyさん 波乗りかめさん tirotiroさん sokajiさん 皆様、コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> MikaHさん、違う山でしたか(^^ゞ ヤマビルは厄介ですね~あの獲物を探す姿はキモイ~(>_<) ここの山は有名なので、凄いカメラマンにウォッチャーさんたちですね(^^ゞ でも、サンコウチョウたちも、それを逆手にとって 外敵から守る役を人にしたりしてますね。 毎年、林道の人の通る頭上に巣作りしますから(^.^) カラスなんかは、近寄り難いようですよ。 そして、撮られても平気なようです 鳥たちの方が、一枚上手ですね~ 暗い林ではF4がやはり効きますね しかし、それでも早朝は真っ暗です・・・ 突然、目の前に行て、AFが合っているかも分からない状態で とにかくシャッターを切る! そんな感じでしたよ。
2014年05月19日20時27分
SeaMan
書ききれなかった(^^ゞ 目の前に来てくれたり、鳴き声も大きく聞こえます。 人も少ないので、やはり楽です。
2014年05月18日05時48分