からまつ
ファン登録
J
B
でも動きがどこか不自然、どこかおかしいように見える。 私も気が付いた、右前脚の、ヒトで言うと手のひらにあたる部分が何故か無いようである。
痛ましいですね… 自然の中を生きるって、色んなことがあるんでしょうね、きっと。 それでも子育てをしてるって、驚きです。頑張って欲しいものです。 それにしても、意外と近寄っても逃げないものなんですね。
2014年05月18日02時08分
mini-kame 様 コメントいただきありがとうございます。 こんなキツネを見たのは初めてで、ちょっと驚きましたが、 どうも人慣れしていて、人間に頼っているのかなと思うと 複雑な気持ちです。
2014年05月18日20時54分
nikkouiwana 様 いつもコメントありがとうございます。 こんな状態では、自分の食い扶持さえおぼつかないのでは とも思うのですが、この乳房からすると、既に4~6頭く らいの子供を養っていると思われるのです。 いっそう、人間頼みの部分が大きいのかもしれませんね。
2014年05月18日20時59分
ラボ 様 いつもコメントいただきありがとうございます。 本当に人も色々、野生もそれぞれ、色々と思います。 キツネはすべて野生なのですが、ヒトの生活圏にも かなり入り込んでいて、カラスやネズミ並みの状況 とでもいえば良いのでしょうか、ゴミをあさるのは もとより、戸外で飼われている犬と仲良しになって 餌のおこぼれをもらったり、公園で愛嬌を振りまい てお菓子をもらったりしています。 小さな私の団地の中でも、2頭が去年の春から我が 物顔で徘徊しており、問題となっていますが、法律 では勝手に捕まえることもできないとのこと、深刻 病気を仲介する可能性もあり町内会でも困っており ます。
2014年05月18日21時22分
そらのぶ 様 いつもコメントいただきありがとうございます。 いつもは、迷惑な存在の近隣ギツネなのですが、 大きな身体的ハンデを負って子育てしていると 思うと、つい同情しそうになるのですが、複雑 な野生と人間社会のことを思うと何とも一つの 気持ちでは臨めない、不条理な感覚が去来しま す。
2014年05月18日21時31分
すごいですね・・ 強いですね・・ ぱんぱんにはったおっぱい・・ きっと子育ての真っ最中なのでしょうね・・・ 手を失うほどの怪我をしても生きていくたくましいです・・ こちらも野生のタヌキが出没して農家さんは困ってるようです・・・ 毎晩決まったお宅を訪問?するタヌキもいると犬の散歩仲間が教えてくれました・・
2014年05月19日09時16分
やまぶき 様 いつもコメントいただきありがとうございます。 こんな体で子育て、大変だなあと思う反面、人 に頼っているところは困ったなあと思います。 そちらでも野生動物が問題になっているんですね。 今日も仕事からの帰り、団地の中でキツネに餌を 与えていると噂のあるお宅の前で、キツネが丸く なって休んでいました、私が近くを通っても、チ ラっと目を上げるだけで、動きもしません。 野生動物も人間の世界に順応してきたのでしょう かね。
2014年05月19日22時04分
mini-kame
こんばんは。 ホントですね。それでも、懸命に生きているその健気さがすごく伝わってきます。 母は強し!ですね^^
2014年05月17日22時28分