写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

K。 K。 ファン登録

「春の女神」

「春の女神」

J

    B

    ヒメギフチョウ エゾノリュウキンカ ヒメギフチョウに会いに行ってきました^^何度も何時間もつかって。笑 蝶にはまると一度は憧れるカタクリとギフチョウのコンビ。 納得のいくような写真ではないのですが、何とか作品になったかな^^ とても嬉しい出会いでした^^

    コメント63件

    そらのぶ

    そらのぶ

    美しいギフチョウデスね~!! 明るく羽模様が素敵ですね~!^^)//

    2014年05月17日22時12分

    yosshy99837

    yosshy99837

    ギフチョウですか! めづらしい蝶ですよね!凄いですね!

    2014年05月17日22時13分

    porocco

    porocco

    ゴーヨンなんですね、良いボケですね! 草花の色も初夏を思わせますね。

    2014年05月17日22時24分

    mini-kame

    mini-kame

    こんばんは。 やりましたね。素敵な画像です。 むしろ、リュウキンカとのコラボなんて、こちらではほとんど無理ですよ^^ ヒメギフチョウは、関東では局所的なのでまだ会ったことないんです。来年は行きたくなりました。

    2014年05月17日22時26分

    乃風

    乃風

    可愛いリュウキンカと綺麗なギフチョウのコラボ とっても春らしい色合いに羽の美しさが魅力的ですね(*^-^*)

    2014年05月17日22時40分

    onomi

    onomi

    いつも素晴らしい作品をありがとうございます そのものに対する思いがとても伝わってきます

    2014年05月17日22時53分

    shokora

    shokora

    初めて見る蝶です。 かわいい黄色の花とのコラボ、素敵です!

    2014年05月17日23時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ヒメギフチョウ美しいです! 東北では太平洋側にヒメギフ、日本海側にギフがいるんですが、 特にこちらのヒメギフの産地では最近激減しているので、とっても羨ましいショットです^^ どちらも綺麗ですが、こちらのエゾノリュウキンカに来てるのはレアですね。 ゴーヨンの開放絞り値近くできちんと撮られてるのも素晴らしいです。

    2014年05月17日23時17分

    パイナポー

    パイナポー

    またまた知らない蝶がでてきました。 1週間の命とは、また儚い、しかし美しい神秘的な蝶ですね。 普段よりさらにこだわりを感じる作品ですばらしいです^^ 頑張って撮ってきたんだね! この黄色い花があるって事は、水辺に多いのかな?

    2014年05月17日23時28分

    ニーナ

    ニーナ

    真上からの日の光で 華やかな色合い 影にも魅せられますね~(^^♪

    2014年05月18日00時40分

    キンボウ

    キンボウ

    きれいなギフチョウ〜^^ これは北海道にもいるんですね。 いや〜目の保養になりました^^

    2014年05月18日01時34分

    からまつ

    からまつ

    ヒメギフ素晴らしい作品ですね。 私も憧れの蝶で一度は写真に収めたいと思っております。 これまで見たことのある図鑑的な写真とは違い、作品としての 美しさに感心しております。

    2014年05月18日06時14分

    小八郎

    小八郎

    美しいです~(^^) 気の利いたコメントが出来なくて恐縮ですが うっとりとため息をつきながら2作品を拝見しました^^; 私は長く生きていますがギフチョウを見たのはたったの一度 その時の感動が蘇ってきました(^^)

    2014年05月18日12時41分

    一息

    一息

    とても美しい描写ですね~! 自然の中での巡り合いに、とても感動しますよね。 野鳥や昆虫、森の中での出会い、これからも楽しみに させて頂きます。

    2014年05月18日15時36分

    Rojer

    Rojer

    ゴーヨン担いでお山へ登ったんですね^^ 体力有りますね@@ 今、こちらのフィールドでもアゲハ類の蝶が沢山森の中を飛んでいます。 「あ、サンコウチョウ!?   …なんだよ、アゲハかよ…」って溜め息が^^; 希少な蝶類はファンの人には堪らないのでしょうね^^

    2014年05月18日16時45分

    紅葉山

    紅葉山

    う~ん・・・ 相変わらず見事ですね! やっぱりゴーヨンも手持ちですか?

    2014年05月18日18時42分

    TAKE-YAN

    TAKE-YAN

    オヤジです。^^ ギフチョウですか。 蝶マニアにはヨダレものの蝶なんですね。 ゴーヨンで撮られるとは。(^.^) しかし鳥も蝶も専門のCマンが撮りたい被写体をあっさり撮られるとは一体・・・・・

    2014年05月18日21時24分

    SeaMan

    SeaMan

    春を待ちわびた、嬉しさが伝わりますね(^.^) カタクリの花との比較でも、大きな蝶でないのですね。 でも、赤のポイントが効いて、凄く惹かれる蝶ですね~ Rojerさんも言われてますが ホイさんの居る林は、何故かクロアゲハ系が多い 探していると、クロアゲハがヒラヒラ~ ドッキ!!とします(^^ゞ

    2014年05月19日05時42分

    sokaji

    sokaji

    縦構図の切り取りが見事ですね。 こんなに綺麗なチョウ、撮ってみたいです。 K。さんの600はダストどうですか?

    2014年05月19日14時09分

    K。

    K。

    そらのぶさん コメントありがとうございます。 北海道の雪解けを待っていたかのように、 一斉に咲き、飛び回ります。美しいですね^^ 巣立ちした子リスちゃんは、元気に森を走っていますか~^^? サンヨンは、最短距離も短いのでほんと重宝しますね。 また、元気なリスちゃんのお写真楽しみにしております。いつもありがとう。

    2014年05月19日20時06分

    K。

    K。

    yosshy99837さん コメントありがとうございます。 ギフチョウは珍しくもないんですが、局所的な場所と 期間が短いので・・・やっぱり珍しいのか・・?笑 北海道は亜種が多いので、野鳥も昆虫もたくさんいますよ。 割と簡単に出会えちゃったりします。笑  いつもお気に入りありがとうございます。励みになります。

    2014年05月19日20時08分

    K。

    K。

    poroccoさん コメントありがとうございます。 ハイ、なんせ相手には時間が限られていますので、 大望遠はどうしてもはずせなかった。Cマンもいますので あまり寄りすぎるのもどうかと・・・・しかしこんな大砲もどうかと・・・笑笑 春の花なの柔らかく撮りたかったのですが、日射しが強かったのでとても苦労しました。 最近はお山には?子リスちゃんも出て大賑わいですよ~~^^ 是非どうぞ。 きれいなおねーちゃんはいませんけどね!笑 いつもありがとう。

    2014年05月19日20時13分

    K。

    K。

    mini-kameさん コメントありがとうございます。 はい。お陰様で何とかゲットできました^^。 これも、ここで皆様の素敵なお写真を拝見させていただいた賜物だと思っています。 写真を通し、自然に触れることによって新しい発見となりますね。 この自然に感謝しなければならいなぁ~って思います。 これからは、あんな子やこんな子も撮らなきゃ・・・って計画していますが、 鳥さんもいるので、どこまで追えるかな。 でも、ゼフは今年も頑張りますよ。昨年の課題も山積みです。笑  mini-kameさんところの、こちらでは見られない蝶や生態などとても感心がありますので これからもどうぞよろしくお願い致しますね^^ 

    2014年05月19日20時22分

    K。

    K。

    ラリマールさん コメントありがとうございます。 お元気でやっていますか^^? うん、一週間の命なんです。それも、春一番の気温の安定しない時期。 個体数もかなり減っていて、人工羽化させているところもあるくらいです。 この子の卵はとてもきれいなんですよ。 ここにご紹介するのも、どうかと思うのでしませんが真珠のような耀きなんです。 まさに女神の卵。 感動です。きっとラリマールさんも^^♪ また来年、この空を飛べるような自然を残していきたいと思います^^ いつも温かいお言葉ありがとう。とても嬉しいです。

    2014年05月19日20時26分

    K。

    K。

    乃風さん コメントありがとうございます。 今年は、夏鳥が少ないですね~そちらはどうでしょうか。 この季節は、いつも鳥さんで忙しいのですが ちょっと時間ができたのと、蝶のタイミングがあったので、 頑張って撮ってきました^^  そろそろ桜も終わりで、新緑がかなり増えてきましたね。 新しい命は芽吹く季節でもあるので、きっと素敵なお写真撮られることと思います^^ いつも、ありがとう。相方さまにもどうぞよろしく^^♪

    2014年05月19日20時29分

    K。

    K。

    Φさん コメントありがとうございます。 ちょっと私には似合わない表現だったと思うのですが・・・ どうでしょうかね・・・。 日射しが強いのと、カタクリの花が少し傷みぎみだったので、 逆光狙いしかないかと思って構えてみました。 自分なりに表現するのってとても難しいですよね。すごく勉強になりました。 ところで、Φさんの新作を楽しみにしておりますよ~~~笑 と、小さくプレッシャーをかけてみる。 新しいキャプションも拝見しましたよ^^ これからもよろしくね。いつもありがとう^^

    2014年05月19日20時36分

    K。

    K。

    onomiさん コメントありがとうございます。 いやいや、こちらこそいつもありがとうございます。 鳥を始めたとき、もう初めて会える鳥さんが 嬉しくて嬉しくて^^ まだいないか~もっといないか~~って よく探したものです。 自分で見つけて自分で撮す。 これが一番の感動だと思っています。機材や技術じゃないですね。 これからも、素敵な北海道の自然のお写真楽しみにしています。 いつかどこかで会いましょう~~^^ いつもありがとうございます。

    2014年05月19日20時39分

    K。

    K。

    Polluxさん コメントありがとうございます。 Polluxさんに、コメント書くとこないよーーって言われるので 開けてみました。冗談ですが本当です。笑 カタクリを撮った事がある方、蝶を撮ったことがある方にはきっと 分かって貰えると思っていました。前作はかなりの角度なんですよね^^ カタクリがちょっと痛み気味でしたので、逆光しか狙っていませんでした。 ゴーヨン置いて、マクロに変えて蝶の通り道のカタクリのところでずーーーーっとね。 まぁ、相手が女神さまだったので同情してきてくれましたよ。ビギナーズラックですね。 カタクリの蜜標も撮したかったので、そこも狙いましたよ。ほんと嬉しかった。 Polluxさんのセツブンソウのお写真も刺激になりました。ありがとう。 タイトルは私の愛読書です。 スプリングエフェメラルに出会えたので、今年はゼフとの出会いもたくさんあるかな~~♪ そんな、プレッシャーとは思わずに気楽にね~これからもお付き合い下さい^^ 貴重なコメントありがとうございます。 写真をじっくりみてくれて嬉しいです。

    2014年05月19日20時55分

    K。

    K。

    shokoraさん コメントありがとうございます。 ちょっとマニアックな蝶でしたかね^^ 蝶の写真集には必ずといっていいほど載っています。 海外の本にも載っているほど、人気なんですけどね。あまり認知度はないかも^^; そういえば、今年はshokoraさんのベニ君まだ見ていませんね。 これからかな~~♪ shokoraワールドのベニ君楽しみにしていますね。いつもお気に入りありがとう。

    2014年05月19日20時58分

    K。

    K。

    nikkouiwanaさん コメントありがとうございます。 そうですね、手元の資料を見てみると東北には 両方見られるようですね。それこそ羨ましい~~笑 こちら北海道のは、亜種のようで厳密には蝦夷姫岐阜蝶となるようです。 よくそのあたりになると分からないので、ヒメギフにしています^^;; ゴーヨンで狙うのもちょっと笑っちゃうんですが、こっちは必死ですから。 かなり慣れてきたので、マクロで攻めてみましたよ。 リュウキンカはちょうど満開だったので、いい具合に花から花へ~~飛んでくれたので 落ち着いて、縦構図を決めて撮ってみました。 鳥さんだと一瞬ですが蝶はこれが あるのでありがたいですね^^  そちらの蝶なんかも是非見せて下さいね。いつもありがとう。

    2014年05月19日21時06分

    K。

    K。

    パイナポーさん コメントありがとうございます。 あはは、きっとパイナポーさんだったら毎日撮りに行けるよ。笑 水辺っていうか、山の中だよね。オオルリもキビも頭にはいたよ。無視ですが。。。 一週間の命とはいえ、個体が変わるので約2週間くらいは 見られますよ。 今年は鳥さんが少なかったのと蝶が早かったので いいタイミングでした。 そちらまだ残雪があるんですね。残雪にキビなんてこりゃびっくりですよ。 新しいレンズいかがですが。鳥友は入荷待ち~で楽しみにしているようです。 これからチビちゃんが楽しみですね。 いつもありがとう。

    2014年05月19日21時15分

    K。

    K。

    ニーナさん コメントありがとうございます。 影も見てくれてありがとう。 すっごいピーカンの天気だったのでどうしようかと 思っていました。 いまいち黄色がうまく出ていないのが悔しいです。 だって、黄色い蝶なのに。。笑 一日撮影していたので、順光、斜光、逆光それぞれ楽しみました^^ いつもお気に入りと、さりげないあたたかなコメント嬉しく思います。

    2014年05月19日21時18分

    K。

    K。

    キンボウさん コメントありがとうございます。 ギフチョウはドイツにもいるのですか? そうだなぁーやっぱりいるのかな。。 海外でも人気の蝶なので、結構マニアも多いです。 最近肩の調子はいかがでしょうか。 今年の気候はどうなのか分かりませんが、無理しないで下さいね。 北海道は流氷が例年より多く海水が冷たいようです。 そのせいか、夏鳥も少ないです。 自然は分からないものですね。 いつもありがとうございます。

    2014年05月19日21時22分

    K。

    K。

    からまつさん コメントありがとうございます。 からまつさんも憧れの蝶ですか^^ うんうん、分かります。魅了されるものがあります。 図鑑写真はたくさん撮りましたので、今回は機材も時間も 少し余裕ができたので、こだわり撮影してみました。 でも・・・まだまだ全然です。もっと違うなぁ~~って思ったり。 出会えて撮れるだけでも感謝なんですが、つい欲がね。笑 でも、ほんと感動です。なんていって飛翔シーンは優雅で美しいです。 是非、一度実物をからまつさん自身で見ていただきたいです。 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願い致します^^

    2014年05月19日21時27分

    K。

    K。

    MOGUOさん コメントありがとうございます。 熱いっす。 今年は鳥さんが少なくってね~つい浮気していました。 蝶はね、鳥さんと違って必ずいるんですよ。 発生時期と場所さえ押さえちゃうと。それを間違えるといませんが。 だって、卵があるんだもん。笑 渡り鳥さんのように、気ままじゃないのです。 鳥撮りじゃなく、蝶撮りになっても隊長と呼ばせて下さいね。笑 いつもありがとうございます。また一緒に萌えて・・燃えて下さい。

    2014年05月19日21時33分

    K。

    K。

    まあるいさん コメントありがとうございます。 いよいよ、北国北海道にも春が来ました。 美しい風景写真は上手に撮れないけど、 虫さんだったら何でもごじゃれ^^♪  今の季節の北海道はほんと一番いいよ。新緑がきれい^^ キラキラ輝くってこういう事なんだなぁ~って思います。 ハニーとランデブーしておいでよ。 あ、海はちゃんと越えてきてね。  楽しい写真いつも楽しみにしています~~まあるいさんの観点にうまくはまる私です^^

    2014年05月19日21時37分

    K。

    K。

    小八郎さん コメントありがとうございます。 気の利いたコメントなんて・・・そんな気にしないで下さいね。 いただけるだけで、とても嬉しく思います。 長く生きてる・・・って。笑 小八郎さんは化石ですかっ!笑 なんていっても、岐阜蝶といいますからね、そちらでは多く見られるのでは ないでしょうか。時期と場所ですがね^^ 一度見るとはまりますよ。鳥でいうと翡翠さんのような感じかな。 あ、そうそう。春コレシリーズフィナーレは翡翠さんです。(たぶん^^;;) そちらの翡翠さんの恋はどうかな。 私の翡翠さん、こないだなんとカメラマンが たくさんいる中で、思いっきり春を迎えていました。おじさん達大喜びでしたよ。笑 今年はベビちゃん見られるかなぁ~~楽しみです。 そちらもどうなるか気になる。 いつもありがとうね。

    2014年05月19日21時46分

    K。

    K。

    一息さん コメントありがとうございます。 はい、自然の中の巡り会いはほんと嬉しいです。 感動をいつももらうので、やめられません。 何も考えずにぼーーっとたっている時間が大好きです。 一息さん、北海道にいらしていたんですね。 見た景色があって、あれ・・って。 北海道はいかがでしたか。 中国人さんがたくさんいたでしょう? 新しい機材も揃えられたようで、私も一息さんの作品がどんどん 変わっていくのが、とても楽しみです。これからもどうぞよろしく。

    2014年05月19日21時50分

    K。

    K。

    Rojerさん コメントありがとうございます。 え?毎日ゴーヨン担いで、三脚持ってお山ですよ。 あはは、いつもの事ですからね~田舎なんでフツーです。 しかも、ママチャリで出動もありますよ。可笑しい・・? サンコウチョウさんは、いつも皆さんの写真を拝見させて いただいています。こちらにはいないので興味深く隅々までみています。 アゲハも通る山の中なんですね、ちょっと想像が膨らみました。 蝶は、元々シジミが萌えなのでアゲハは・・・・ってとこだったんですが 最近は何でも可愛くなってきました。ヤバイ、笑 貴重なサンチャンのお写真楽しみにしてるので、どんどんお願いしますね^^

    2014年05月19日21時56分

    K。

    K。

    紅葉山さん コメントありがとうございます。 そうそう~~ゴーヨンも手持ち~~~ って・・・私どんだけ力持ちですかっ!笑 フルサイズの500㎜なので、かなりピントもシビアなので、 しっかりした三脚使っています。お陰で毎日筋トレです。 そろそろ営巣時期なので、V1でピンポイント狙いで撮影になります。 紅葉山さんのホオアカちゃんほんと可愛いよね。 今年は私のとこでも営巣見られるといいな~~~ マイペースでガンバロね!

    2014年05月19日21時59分

    K。

    K。

    TAKE-YANさん オバンで~~~す^^ きゃはは。久しぶりだね。 楽しいね。笑 一体・・・って一体私は何者だと思っているのしょうか? 北海道はこんな感じなんで、誰でも撮れますよ~ ただ時間があれば。笑 初夏の北海道もいいものですよ。 ぜひぜひ~~^^♪♪ そちらのカワちゃん元気そうですね。 ベビちゃんももう出る頃なんでしょうか・・・?私のとこのカワちゃんも もしかしてベビちゃんが見られそうなんで、すごく楽しみなんです。 ただ、一つ悩みが・・・・ゴーヨンでは全員入りきらないようです。どんだけ並ぶのかな^^ 楽しみでたまりませんっ! いつもお気に入りありがとうね。 カワちゃんによろしく^^

    2014年05月19日22時07分

    K。

    K。

    SeaManさん コメントありがとうございます。 ハイ、カタクリの花はご存じですね。 雪解け後春一番に咲く、15㎝ほどの花です。 ギフチョウはアゲハの仲間ですが、アゲハより小さいです^^ ホイホイさん~いいですね~~ 北海道にはいないので、一番逢ってみたい鳥ナンバーワンです。 今日、本州の鳥友さんに会ったのですが、Kさんはきっと暑くていられないよ~ なんて言われたんですが、そんなに暑いんでしょうか。。 寒いのはへっちゃらですが、暑いのはイヤだなぁ~でも、鳥さんの為ならガマンする。 でも、やっぱりそう簡単に会いに行けないので、 引き続き、たくさん画像待っています。しつこいなんて思いませんから。お願いね^^ いつも朝一番の投稿ですね。出社前なのかな。感心します。いつもありがとう^^

    2014年05月19日22時14分

    K。

    K。

    sokajiさん コメントありがとうございます。 はい。D600のダスト問題はいよいよ代替えってことで終着したのでしょうか。 nikonさんの対応がちょっと遅かったようですね。 私は全く気にならないので、そのままです。 いつもメンテに出していますが何も言われません。 D610が出た時点で、早々に交換を言われますがとりあえず 私のD600は大丈夫なので、もう少し使い込む予定でいます。 地区によって違うのかもしれませんが、数回の修理持ち込みで最後は610に交換です。 今は愛機が手に馴染んでいるので、時期を見て交換してもらいます。 sokajiさんとこはどんな感じなんでしょうか^^?

    2014年05月19日22時28分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    こんばんは☆ ヒメギフチョウっていうんですね♪ 珍しい蝶々なんですか。僕ははじめてかと思います。 カタクリはマクロで明るく鮮やかに。 こちらは望遠で綺麗な緑と黄色が印象的に^^ どちらも素敵な作品ですね!! 何度も何時間も・・ それだけに出逢った時と撮れた時の感動は大きいですよね! 「また、行こう」 きっと、そんな気分になるんでしょうね(≧∀≦)♪ 難度が高いから よけいに楽しい。。 K。さんの喜びが真っすぐ伝わってきました(*^^*)

    2014年05月19日23時16分

    白狐©

    白狐©

    めずらしい! コメント欄あいてる! そっちに驚いたりして^^ ギフチョウって普通のアゲハチョウとは違うんでしょ?

    2014年05月20日12時14分

    duca

    duca

    只々美しいです。 ヒメギフチョウですか とても綺麗な模様のチョウですね、初めて見ました。 美しい色合いの作品に感心するばかりです。 素晴らしい瞬間を撮られてお見事です。

    2014年05月20日23時14分

    K。

    K。

    ぎんじろうさん コメントありがとうございます。 風邪はもう大丈夫でしょうか? ・・と言う私も先日、雨の中の撮影で無理したかな~ ちょっと風邪気味で大事をとって薬を飲んでいます。 二作品とも見て頂いてありがとうね。 カタクリの方は、今回の目的の一枚だったので。。何とか頑張りました。 オオルリもキビタキもたくさんいたんだけど、目的を間違えると 後悔することがあるから^^ それは何度も経験した。笑 100㎜マクロ これから大活躍だね。 ぎんじろうさんのように、明るい写真撮れるようにがんばろーー^^ いつも丁寧なレスありがとうね。必ず読んでいるよ。

    2014年05月20日23時44分

    K。

    K。

    katoさん コメントありがとうございます。 でしょ~~~珍しいっしょ。笑  人のとこにあれこれ書いて自分のとこは 良いことしか書かないのもどうかと。。まぁたまにはね^^;; ギフチョウってね、一生のほとんどをさなぎで過ごすの。 幼虫時代もあるけど^^ 春一番に羽化して、メスを探し、 厳しい早春の気温の中で、必死に植物を探し、一週間蝶として空を飛ぶことができるよ。 アゲハ蝶の仲間だけど、アゲハは年に何回かさなぎと成虫を繰り返す。 katoさんとこのあの桜いいね~思わず数年前のも比べて見ちゃった。 桜と同じだよ。一年に一度花を咲かせる。だから美しい^^ いつもおバカコメントごめんね~お許しを~~笑 ありがとうね!

    2014年05月21日00時01分

    K。

    K。

    ducaさん コメントありがとうございます。 いつも、忙しいのにご丁寧にコメントまで書いてくれて ありがとう~~ 蝶の神様のduca様に見て頂けるなんて光栄ですっ! 蝶の撮影ってほんと大変ですよね。いや、何でもそうですが。。 思っている所に止まってくれないし。 ducaさんの作品のように、空を飛ぶような写真も撮りたかったのですが、 もう撮るので必死でした。 これから夏に向けて、蝶シーズン到来ですね。活躍期待しています。 コメントありがとうございます。

    2014年05月21日00時07分

    ま~坊

    ま~坊

    うわ〜コメント出来るじゃん〜(^○^) あ、朝からテンション高くてすいません。 でも、あいてる事って無いですもんね。 女神との出会いが心を開き、コメント枠も開いてくれたんですね。 可愛い女神に感謝(^○^)

    2014年05月21日04時51分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    ゴーヨンって500ミリ、F4という意味でしょうか。 3.8キロあるんですね。本体入れれば約5キロ。 すんごいですね。これとKさんの腕が素晴らしい写真 を作っているんですね。雪解けしてまたシーズンに なりました。また何か壁紙にさせていただきますが 宜しくお願い致します。

    2014年05月21日10時03分

    M。

    M。

    K。さんの作品には、いつもいつも感心しています。 この写真でまだ納得いかないとは、目標高い所にありますね^^ ゴーヨンの開放気味でしっかり撮れてます。 ヒメギフチョウとエゾノリュウキンカ凄いです。 色んな被写体に、詳しく、自然を愛し、こだわりのある写真が素敵です。 これからも、K。さんワールド楽しみにしています^^

    2014年05月21日14時37分

    K。

    K。

    ま~坊さん コメントありがとうございます。 は~~い^^♪いつも見てくれてありがとうございます。 たまに、気まぐれで開けてみました。 あれ、もしかして女神様の仕業だったんでしょうかね~~^^♪ 最近、お坊ちゃまはどうでしょうか。 環境も変わられてお友達なんかも出来たかな。 子の成長はほんと宝ですね。親バカ最高ですよ。 鳥さんなんか見ていても、子への親の愛情は計り知れないです。 これからも成長楽しみにしていますよ~~頑張れパパ^^

    2014年05月22日02時41分

    K。

    K。

    下町のゾロさん こめんとありがとうございます。 最近撮影されていないのでしょうか? 投稿がないので、ちょっと心配しておりましたが 他の方のコメントなどを見て、お元気そうで安心していました^^ いつも、壁紙になど使って頂いて嬉しいです。 お気に召すものがありましたら、是非使って下さい。 通称ゴーヨン は 純正の 500㎜F4 の事を言います。 サンヨン は 純正の 300㎜F4 ですね。  そうなんですよ。ご存じすごーーーーく重たいです。笑 でも、三脚もガッツリ立てますので、狙った場所での鳥さんや 蝶を待つ撮影にはとても使いやすいんですよ。 ほんのちょっぴり、頑張って持って歩くだけです。ちょっぴり・・・・笑 これからいい季節になります。お写真撮られましたら拝見させて下さいね。いつもありがとう。

    2014年05月22日02時49分

    K。

    K。

    bluekonaさん コメントありがとうございます。 いやいや、この写真はこの写真でとても満足しています^^/ ただ、何かこの写真夏みたいでしょう?笑 春の花と蝶なのに・・・・笑 そこが自分的にいまいちつめが甘いと思っています。 春一番のまだ冬の名残があるような・・・そんな写真が撮りたいなぁ~来年以降の課題です。 bluekonaさんは解像萌えなんですよね。笑 よーくわかります。わずかなブレでもあーー^^;;って思ったり。 ビッタリ止まったら嬉しいですよね~でも、bluekonaさんは私と違って動き物とかも すごく得意そうなので、まだまだ色んな表情が撮れると思います^^ これから繁殖期が始まるので、忙しくなりますよ。 いい瞬間に出会えるといいね! いつも色々見てくれてありがとう。とても励みになってます。 これからもよろしくね^^

    2014年05月22日02時59分

    K。

    K。

    Polluxさん いつもありがとう。 うん、おまけ?のスプリングエフェメラルさんも頑張ってきました。 その他に、クジャクやヒオドシなんかもいましたが、浮気はせずに ターゲットを絞り込んで撮ってきました。 カタクリなんかも、花が咲くまでに何年もかかるようですね。 当たり前のように思う事も、経過をたどっていくとものすごい不思議な 偶然ですよね。 私とPolluxさんがここで出会ってお話していることも またとても不思議な偶然です。^^笑 どの写真も、そんなに良い写真でもないですが・・・笑 私の動物や生き物に対する 考えの原点になっているセンスオブワンダーをもっと上手に表現していきたいなぁ~ って思いました。 いい時間でした^^ 一緒に感じていただけて光栄です。

    2014年05月22日03時23分

    ま~坊

    ま~坊

    息子は元気ですよ(^○^) ただ、寝相アートは厳しい状況なのです。 妻が仕事復帰して保育園に行ってますし、チャンスは土日だけなのですが私は土日関係ない勤務。。。 しかも息子は段々とお昼寝しなくなって来ています。 まあ、一年間は続けられたので自分の目標は達成です(^○^) これからはお出かけした時などに撮りたいです。

    2014年05月22日19時11分

    REYES26

    REYES26

    わんばんこ^^ 遅刻遅刻! 危うくスルーするところだった~ タイトル見た時、まさかけいちゃんのポートレートかと思った のは私だけでしょね(笑) やはり女神は美しいです♪(蝶ですよ) 美しい花びらと調和した素晴らしい作品、流石です。 季節折々、一期一会の出会いを大切にして行きたいですね^^

    2014年05月22日23時18分

    K。

    K。

    ま~坊さん コメントありがとう^^ そうですね。1歳を過ぎるとなかなか難しくなるかもしれませんね。 一年間、素敵な思いでになったでしょう。 私達もこうやって写真で見せて頂き、 成長と親バカ(笑)を楽しませていただきました。ありがとう。 プリントアウトして、フォトブックにしてあげてね。 写真の整理は増えると大変・・・私なんてどんだけの鳥の写真が・・・^^;; 家族の時間を大切に。 スナップ楽しみにしています。

    2014年05月24日23時25分

    K。

    K。

    REYES26さん わんばんこ^^♪♪ まーくん遅刻だよ。デートだったら帰られてるよ。笑 で、ちょっとちょっと・・・蝶ですよ。とか 分かっていますからっ! いくら図々しいオバチャンでも、そこまではね~~大笑い 花嫁さんと薔薇、とても美しかったですね。 まーくん目が潤んでソフトフォーカスかかっていたのでは・・? 幸せ分けていただきました。 いつもありがとう。

    2014年05月24日23時32分

    ま~坊

    ま~坊

    此処にコメントしちゃいます^^ 同じ公園ですよ。撮影の場所は100m位違いますが基本的に同じ場所です。 キバナの時よりも人がめちゃ多いポピーの時期です。 私もびっくりしましたが、土日は50脚も三脚が乱立してました。 今日は20位 キバナの時は一桁だったので^^ 再び、過去作品を見てくれたことが凄く嬉しい私です   K。さん ありがとう

    2014年05月29日23時15分

    K。

    K。

    ま~坊さん ご丁寧にコメントありがとうございます。 そうですか^^  同じ公園で、秋と春と二回楽しめるのですね。 ポピーの方が人気なんですか。へーーー 道産子育ちの私ですが、こういった花畑ってあまり見たことがなくってね。 昨年はひまわり畑を初めて感動してきました。笑 こんな、ポピー畑実際に見たら泣いちゃいますわ~~ 順位なんてあるんですか。 まるで運動会の場所取りのお父さんみたいですね。笑 でも、たくさんの人がいるから楽しそうですね。 みんな人の機材とか画角とか気になるだろね~~ コメントありがとう。行った事のない場所ですが、何だか行った気分になれました^^

    2014年05月29日23時33分

    K。

    K。

    TEZU.さん コメントありがとう。 うん、どこかで写真を見かけて。 もしかして・・・ってストーカーのようにウロウロして。 でも、もし本当ならきっと来てくれるかもって 思っていたんだけど・・・・まぁ、そう甘くは無かったね。 人気もののTEZUさんですから^^ うん、体調はほぼもどってきたかな。 身内に不幸があったもので、活動を自粛しておりました。 大丈夫だよ、ありがとうね。 TEZUさんが退会なさるときに、 私が書いたコメント読みましたか・・・? もしかして、と思って書いて置いたのですが、 レスのないまま退会されてしまったので、私も思わず削除してしまいました。 どんな罰でもって・・・・笑 いえいえ、とんでもないですよ。ありがとう。 でも、そうだな・・・出来ることなら前のようにファン登録お願いできますか^^? 大切な仲間なので、前のようにふと居なくなるととても寂しいので。

    2015年04月09日23時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたK。さんの作品

    • マロンコロン
    • 「輪」
    • チョコラテ・イングレス
    • oyasumi゚*。☆
    • 終わりなき旅
    • 連雀番外地

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP