ホーム 我画(gakaku) 写真一覧 開聞岳より 我画(gakaku) ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 開聞岳より お気に入り登録12 2261件 D E 2014年05月16日22時47分 J B
コメント1件 我画(gakaku) ……位置からすれば開聞岳(かいもんだけ)は海の門の位置にあり、「海門岳」と呼ばれることこそふさわしい。けれども(麓近くの)神社名はひらきき(枚聞)であり、それは必ず意味があるはずであるから、かいもんの方は後の時代の音読みによる転化と考える方が自然である。それでは「ひらきき」とは何か。……「ひらきき」という言葉から推測されるものは、やはり何よりも「開き」である。開聞岳の麓に立って眼下の海を見渡せば、この山が、種子、屋久を経て奄美、琉球と南方の島々へ限りなく開かれている位置にあることが分かる。……けれども「開き」だけだとすると、「枚聞」(ひらきき)にせよ、「開聞」にせよ、「聞」という漢字が共通して残されていることが気にかかる。その山にはやはり、「聞く」という人の行為が何かの形において関わっているのかも知れない。琉球シャーマンの最高位が「聞之大君」(きこえのおおきみ)であることを私たちは知っているが、シャーマンの特異能力のひとつは「聞く」ということである。開聞岳は、その麓に住む人達の何千年間の歴史において、当然何百人のシャーマンを育てたであろうから、「聞く山」としての存在であり続けたことも考えられる。……地名学の知識のごく浅い者の推測だから、あくまで推測にすぎないのであるが…… 山尾三省著『海の光のなかで』(野草社87〜89頁より) 2014年05月21日23時58分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定された我画(gakaku)さんの作品 最近お気に入り登録したユーザー 京子たん ファン登録 おにころん ファン登録 sdd34 ファン登録 hatto ファン登録 hisabo ファン登録 risogen ファン登録 nikkouiwana ファン登録 ii ファン登録
我画(gakaku)
……位置からすれば開聞岳(かいもんだけ)は海の門の位置にあり、「海門岳」と呼ばれることこそふさわしい。けれども(麓近くの)神社名はひらきき(枚聞)であり、それは必ず意味があるはずであるから、かいもんの方は後の時代の音読みによる転化と考える方が自然である。それでは「ひらきき」とは何か。……「ひらきき」という言葉から推測されるものは、やはり何よりも「開き」である。開聞岳の麓に立って眼下の海を見渡せば、この山が、種子、屋久を経て奄美、琉球と南方の島々へ限りなく開かれている位置にあることが分かる。……けれども「開き」だけだとすると、「枚聞」(ひらきき)にせよ、「開聞」にせよ、「聞」という漢字が共通して残されていることが気にかかる。その山にはやはり、「聞く」という人の行為が何かの形において関わっているのかも知れない。琉球シャーマンの最高位が「聞之大君」(きこえのおおきみ)であることを私たちは知っているが、シャーマンの特異能力のひとつは「聞く」ということである。開聞岳は、その麓に住む人達の何千年間の歴史において、当然何百人のシャーマンを育てたであろうから、「聞く山」としての存在であり続けたことも考えられる。……地名学の知識のごく浅い者の推測だから、あくまで推測にすぎないのであるが…… 山尾三省著『海の光のなかで』(野草社87〜89頁より)
2014年05月21日23時58分