おおねここねこ
ファン登録
J
B
日没20前分。この日の干潮の時間より小一時間経っていますが、まだまだ引きの余韻が。 この時期太陽は大山の左、高松岳近くに沈んでいきますが、雲があるので 日がまだ雲の上にある時を求めて干潟になった所、海水が残っている所を入れながら。 潮が引いてない時は、海中の所ですが、ここでも少し高い所を探して、数メートル 沖に出て、足元に注意しながら、少しローアングルで。夕方の色合いを求めてWBは 曇天です。 WB=曇天、CPLF、手持ち、原画像4.9M。
お早うございます。 日没20分前のベストなタイミングを 見極められ、ローアングルによって 陰影も浮き上がり、よりドラマチックに なりますね。美しい一枚です(^^)d
2014年05月16日06時08分
中央手前の干潟の色合い、右側の砂浜が前者よりも濃い目の色合いと夕陽の渚に輝く色合いが素敵です。建物で距離感も生まれ、右側の少し潰し気味の色合いから連続する空の色合いも素敵です。
2014年05月16日09時53分
引き潮の砂浜に描かれた模様、更に、夕陽の煌めく映り込みも美しく 湘南の素敵な海岸が描かれていますね!ローアングルの素敵な描写ですねぇ~~ 雲がなければ富士山も眺められたのでしょうね。
2014年05月16日10時25分
此処湘南では、この時間帯の撮影で潮が引いているのを撮れるのは、 上弦、下弦の月の日辺りで、季節によって場所を変えて行けばいいのではないかと思います。 この日は、富士のはるか右側に日没なので、弓なりの浜のこの辺で撮りましたが、 富士山より左に日没であれば、浜から沖に向かって撮れるかと。 もう少し茅ヶ崎寄りに行けば、今回と似た感じで、且つ富士を入れられるかと。 モデルさんを使うのであれば、お天気が気になりますが、色んなのが撮れそうですね。 こういう時にサーファーが入ってくれると言うことなしですが、そうも上手くいかないです。
2014年05月16日19時46分
ていやぁ天八
朝早くからのアップロードご苦労様です 僕もGW中に溜まった「お知らせ」を毎日少しずつ処理しています^^ 潮干狩りしたくなりますね。朝飯にはアサリの味噌汁を・・・(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ
2014年05月16日04時22分