hiro0422
ファン登録
J
B
モータースポーツといえば流し撮りというのがありますが 自分は早いSSでマシン全体がカリッと写るのもカッコいいと思ってます。 しかしどんな表現が一番良いのか自分でも答えはでません(^_^;)
musashi2634さんコメントありがとうございます! ですよね〜、なので1/300位で撮るのがいいのかもと写真を整理しながら思ったので 次の撮影ではその辺りを意識して使ってみようと思います。
2014年05月13日22時29分
おぉ~、カリッカリも良いですねぇ~(^^) しかし本当にシャッタースピードの悩みが付き纏う被写体だなぁと つくづく実感している最近です(^^;) お互い試行錯誤頑張りましょう~(^▽^)
2014年05月13日22時35分
N_HiBiKiさんコメントありがとうございます! この車種は発売はまだ少し先のようですね 昔のように完全市販車ベースって方が良いような気が自分はするんですが…。
2014年05月13日22時37分
けんさんさんコメントありがとうございます! モータースポーツは表現の方法が多様でホントに悩みます、これって言う自分のスタイルを 早く見つけたいなぁと模索中です(^^ゞ
2014年05月13日22時38分
かっこいいですね! 雑誌などで見ると、プロもスローシャッターは割と少ないですよね! 確実性を求めてるのかな…?1/250くらいが多かったような……? この位ならホイルは流れるかな… 作品になると1/30とかありますけどね…
2014年05月13日22時39分
ぺとるーしさんコメントありがとうございます! ぺとるーしさんさんほど撮れる方でも悩むなら自分なんか悩んで当たり前ですね 少し気が楽になりました! ぺとるーしさんに引き離されないように頑張ります(^_^)
2014年05月13日22時41分
大棟梁さんコメントありがとうございます! さすが大棟梁さん勉強してますね〜!自分は雑誌の写真が好きなんですよね〜 そんな写真が撮りたいので流しに拘らずに撮りたいと思いつつ、流したくなると いう優柔不断状態です(笑)自分のスタイルを見つけるのがいかに大変なのかと いう壁に当たっております。
2014年05月13日22時48分
車両のスピードにもよると思いますが、自分は1/125~1/320での描写が好きですね。 これくらいでホイールは回りますよ。 少し絞れますので描写も上がりますし、被写界深度を確保して複数台をピント内に収めれます。 なんてホントはスローシャッターの流しがヘタなだけです(笑)
2014年05月13日23時08分
Newellさんコメントと言うよりアドバイスありがとうございます。 このコメントはコピペしてiPhoneのメモ帳に貼っておきます、次の 撮影での指標になります。いつもいつも詳細な指導ありがとうございます。 でもこの知識どっかで自慢しよ(笑)
2014年05月13日23時08分
こじいさんコメントありがとうございます! あらためてこじいさんの作品を今見直させてもらったんですが たしかに仰るSSでの作品が多いですね、そしてどれもカッコいいですね。 次は1/320から徐々に落とす方向で撮ってみたいと思います、前出のNewellさん に教えてもらった計算式と合わせていい写真を撮れるよに頑張ります!
2014年05月13日23時15分
ロイテマンコメントありがとうございます! イヤイヤイヤイヤ〜!ロイテマンさんほどの腕があればSSなんてなんぼでもイイんではないでしょうか? でもサーキットでロイテマンさんのレクチャー受けたいですよ(笑)
2014年05月13日23時30分
いやいや、これはこれでじっくりレーシングカーを見れて良いですよ。 ちなみにKeePerに付いてるスポンサーのSUSASってゴルフクラブのグリップメーカーなんですよ。 メーカーテストでSUSASのロゴを見た時は目を疑いました。
2014年05月13日23時31分
おちさんコメントありがとうございます! これはゴルフとモタスポの両方を嗜む方でないとわからないですね。でもこの両者は 一般的には被らないような…ホントに宣伝効果はあるのだろうか?疑問ですね。 様式美に囚われない自分らしい写真を追求していけるように頑張りまーす!
2014年05月13日23時35分
ポンさんコメントありがとうございます! ですよね~Newellさんは博識で感心します、普段こんな数字のことを気にして撮ってないなぁと 反省していることろです。
2014年05月14日06時25分
カルト小判さんコメントありがとうございます! モータースポーツは色んな撮り方があって、なかなか これだってのが見つからないです、まだまだ修行中 人の作品を観たりしながら、感性を磨けたらとおもっております。
2014年05月14日06時27分
このカリッと止まる感じはかっこいいですね!! 雰囲気にドラマをいれるのならばSSのマジックが・・・! Newellさんのコメントは拝見するとSSの計算式が必要なんだなぁとすごく勉強になりっております。 hiroさんのお写真拝見しているとどんどん早いものに手を出しそうです・・・こ、こわい・・・。
2014年05月14日07時36分
止めた写真もいいですね♪昔は止めた写真で満足してたんですけどね…。 止めるなら、マシンを水平にしてみてはいかがでしょうか? ゴルフ関連のスポンサーは、宣伝効果があるみたいですよ。 今年から参戦した#6 BMW Sports Trophy Team Studieは、 横浜ゴムの『PRGR GOLF』のスポンサーがあったのですが、 参戦体制発表会翌日以降に反響が予想以上でスポンサー契約を中止したそうです(;゚д゚)
2014年05月14日19時04分
とし@1977さんコメントありがとうございます! ゼヒゼヒ動体撮りましょう楽しいですよ〜!動体撮りに行く時は声かけて下さい、都合が合えば一緒に撮りに行きましょう!
2014年05月14日22時47分
こくぼっち@待受画像集さんコメントありがとうございます! そうなんですか!?ゴルフとモタスポは被るのですね〜 自分の物差しで考えてはいけませんね…(^^ゞ アドバイス通りに水平に現像しなおしてみましたが 仰るとおり収まりがよくマシンが際立つ感じがしました。 勉強になります。
2014年05月14日22時49分
チームこむぎさんコメントありがとうございます! 自分は流し撮りも好きですが、このような表現のほうが好きだったりします まだまだ奥深いので極めれるように頑張ります!!
2014年05月15日22時35分
tesseractさんコメントありがとうございます! 人によって好き好きだと思うのですが、自分はこういうのもありかなぁ〜 とおもっていますので、かっこいいと言ってもらえるととても嬉しいです〜!
2014年05月15日22時36分
hiro0422
MixNutsさんいつもありがとうございます! バシッと決まってますでしょうか?それが狙いだったのでその感想は嬉しい限りです。
2014年05月13日22時27分