hatto
ファン登録
J
B
『三脚撮影。下左右若干切り取りトリミング。星峠ですが、文字通りの星の峠となりました。』 手前の田圃を大きく入れた構図は、ここに少しでも空の星が映ってくれたらとの思いからです。
お早うございます。 朝一番で素晴らしい棚田の朝もやに煙る美しい情景と星景を拝見することができました。 ありがとうございます。早起きは三文の徳、ですね。バルブ118.1秒の描写は凄いです。
2014年05月12日04時58分
私は新潟の生まれですが、このような場所があることは知りませんでした。 とても素晴らしい光景で、環境もよく最高のタイミングですね。 一生に一度はこの目で見てみたいと思います。
2014年05月12日04時58分
お早うございます。最高のシーンの連続だったのではないでしょうか。 ほんの少し明るさが見える、黎明でしょうか。星の映りも素晴らしい 感動の一枚有難うございます。続きをお待ちします。
2014年05月12日06時53分
日の出前からの長秒ならではの描写に息を飲みました。 昨日印旛沼で挑戦しようとしましたが 星撮りに時間を忘れ 逃しました(^^* お見事な作品ありがとうございます。
2014年05月12日08時02分
星峠いいですねぇ~ 何度か訪れましたが自分が行くと雨とか曇りとか天気がよくありません 今年こそはと思ってます。 棚田の雪も無く水もありますのでそろそろいいですね!!!
2014年05月12日08時03分
おお~~~~~ よいショットです! ここ、行って見たいと思うんですよね。 トイレに日本地図のカレンダーがあるのですが、今は関東甲信越なんです。 ここが地図上にあるのですが・・・・ 朝方の時間に行くのは、徹夜レベルでないと難しいですね。 最近何をしてもすぐに疲れてしまうので難しそう。、(^_^;) なんと。。。。やはり名所は時間に限らず混雑するんですね!
2014年05月12日11時50分
とても綺麗ですね。 私も富士山の有名スポットに何度か行ったことがありますが有名スポットとなると物凄い機材を揃えたベテラン カメラマンがズラリと並んでいるので圧倒されて此方の撮る気がそがれます。 みすぼらしい機材を身体で隠しながら隅で小さくなって撮っていました(^_^;)
2014年05月12日19時07分
前日から準備されて、やっとこのような光景に出会えるのですね。 実際にはもっともっと前からの準備だと思いますが、下調べなどの 準備も含め、知識と経験と粘りがこのような作品を生むのでしょうね。 素晴らしい作品をありがとうございます。
2014年05月12日21時19分
十日町に行かれていたんですね。 どこかですれ違っていたかもしれませんね。 ここは時間がなくて次回に回してしまいました。 この写真を見たらやっぱり行っておけば良かったなと後悔してます。 それほど素晴らしいです。
2014年05月12日22時48分
星峠、頭の片隅にありました こうして見せていただくとすごいですね 更に最高のコンディションとのこと 理想郷のように霞み広がりほんのり輝く街明かりの描写素晴らしいです
2014年05月14日01時16分
こんばんは^^ 美しい作品に見惚れてしまいました^^ 前日入りの車中泊なのでしょうか? 凄い情熱にも頭が下がります。 棚田の先の朝もやの情景にも目を惹きました(*^^)♪
2014年05月14日19時07分
撮影データが このシーンとの対決にこめた想いを 教えてくれているようですね。 一気に引き込まれ・・ じっくり・・じっくり 拝見させていただいております。 ありがとうございます。
2014年05月16日09時48分
これは美しいですねぇー!! マジックアワーのグラデーションの美しさ。朝霧のある棚田の静けさある情景。星の軌跡。 この場所が人気の撮影ポイントということ、納得ですねぇー。 この後の作品も楽しみにしています。
2014年05月18日17時43分
hatto
新潟十日町の星峠の棚田です。この場所も余りにも有名で中々足が向かなかった所です。一日だけ連休を外して行きました。前日の午後三時に到着しましたが、何と前々日から既に最高ポイントは三脚の列が、そんなことで片隅に三脚を置かせていただきました。夜中から夜明け、日の出、日の出後の斜光と盛りだくさんなシーンが撮ることが出来ました。ちょっと枚数が多くなるかもしれませんが、ご覧なって下さい。周りに居られたベテランカメラマンさんから色々お教えいただき、長時間でしたがとっても勉強になりました。またこの前々日から居られた方曰く、今日は最高だと。
2014年05月12日04時47分