写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

asakusanori asakusanori ファン登録

春…もみじ谷から…見上げて

春…もみじ谷から…見上げて

J

    B

    つり橋から見下ろすもみじ谷も美しいですが、下から見上げるもみじは初々しい輝きがありました(^O^)

    コメント5件

    asakusanori

    asakusanori

    ラリマールさんコメントありがとうございます 仰る通り透過光の映える枝の密集していないところを選びましたが、背景の色は考えてませんでした。 春のもみじも味わい深いです。

    2014年05月12日21時25分

    充満山

    充満山

    初々しい輝き、なかなか見つからないんです。 透かし方、お上品ですね。

    2014年05月12日22時10分

    asakusanori

    asakusanori

    充満山さんコメントありがとうございます。 多分私が望遠を多用しているせいではないでしょうか? 私は高倍率コンデジばかり使ってきましてマクロレンズは まだ持っておりません。遠くのものばかり撮っていると自然と 光の撮り込みやすい枝葉の重ならない場所を選んでいます。 透過光を利用することに慣れてしまっているのだと思います。

    2014年05月12日22時18分

    m-hill

    m-hill

    爽やかな若葉の輝き、とても美しいですね。 このレンズ、気になって色々調べていますが、 使用感などお聞かせ願えれば有難いです(^^

    2014年05月16日19時22分

    asakusanori

    asakusanori

    m-hillさんコメントありがとうございます。 このレンズを使用してまだ使いこなしているとは言えませんがとっても気に入っています。 新緑の写真は12-40f2.8proと同じ場所をとったショットを掲載してますが、解像度も健闘していると思います。MFTでは大きな部類のレンズですがG5との組み合わせでは使いやすいと思っております。動植物を中心にテレマクロ的に使うことが多い私にはいままでのFZ200など高倍率コンデジと比較するとトリミング耐性もアップしました。杖替わりの一脚(固定しない)で支えるだけの使用でもブレは気にしないで楽に撮影できてます。AFとブレ防止の効果は私には十分との感想です。

    2014年05月17日03時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたasakusanoriさんの作品

    • いろんな彩が楽しい(^-^)
    • 木漏れ日に透けて
    • 夕陽だまりの港
    • きのこと吸い寄せられる虫たち
    • 港の明かり・小船・水鳥たちの休息の時
    • 冬支度の知らせのリース?(^▽^)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP